search地図から探す
神山認定こども園(イメージ写真)
認定こども園 / 静岡県御殿場市

神山認定こども園

電話で問い合わせるphone0550871586
園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2023年9月1日

最終更新日: 2023年9月1日

メッセージ MESSAGE

私たちは、様々な子育て支援事業を行い、保育園が何よりも利用する皆さんのお役に立つよう心掛けています。また、安心してお預け頂ける安全のためのマニュアルを作り、園児一人ひとりに目がいきとどくよう配慮しています。

保育の特徴 NURTURE FEATURE

モンテッソーリ教育(イメージ写真)

モンテッソーリ教育

自然で無理のない教育方法といわれています。又、この保育の効果を高めるため、1歳児・2歳児に縦割り保育を導入し社会性や協調性を養うよう努力しています。このほか、戸外活動、造形活動、リズム保育を合わせて神山認定こども園の保育が形成されています神山認定こども園の保育のポイントは生命の法則にかなった教育方法を採用しているところにあります。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり

施設形態・体制

定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり

施設の環境 ENVIRONMENT

  • 広い園庭(イメージ写真)
    広い園庭

    桜、水仙、パンジー、ツツジなど四季折々の花が咲き、富士山を望むことが出来ます

  • 芝のグラウンド(イメージ写真)
    芝のグラウンド

    サッカー教室や体操教室、未満児の運動会を実施しています

  • 広い駐車場(イメージ写真)
    広い駐車場

    送迎や行事に利用できる駐車場を6か所1、300坪(約120台)分用意

保育理念・方針 POLICY

「利用しやすい保育園」「養護のいきとどいた保育園」「保育内容の良い保育園」[豊かな人間性を育てる保育・・・園児の自己活動が充分展開できる保育]を設定する。特に子どもたちの中に思いやりを育て、「自発性と自主性」が育つ保育を目指し、規制の少ない自由感あふれる保育環境を設定、愛情ある保育を心掛ける。また、一方で養護に対し、充分配慮するよう努力し、園児達にとって、いつも「楽しい保育園」であるよう努力したい

施設の概要 OVERVIEW

神山認定こども園の施設イメージ
施設名
神山認定こども園
施設形態
認定こども園
住所
〒412-0033
静岡県御殿場市神山1692-4
受け入れ年齢
〜5歳児クラス
定員・在園児・職員
職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭
保育従事者/
保育補助
栄養士/
管理栄養士
調理師看護師事務/
その他
601624
利用料金
その他
給食費 4400円/月、園服等用品 40000円前後 など
電話
0550871586
メール
kouyama-hoiku@uv.tnc.ne.jp
webサイト
https://palangel.jp/r2/us/kouyama/index.php?r2_=knapc87h1v7mfqcgqggma1ofs1

施設情報の引用元について open_in_new

掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

よくある質問

ホイシルの利用はすべて無料ですか?

施設へのご連絡を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。

希望するエリアや特徴などで施設を探すことはできますか?

ご希望の条件や特徴で施設を探すことは可能です!
こちらの検索ページより「園庭あり」「保護者向け連絡アプリ」などご希望の条件を選択して施設を探すことができます。

近隣の保育施設

富岳学園
児童発達支援 / 静岡県御殿場市
富岳保育園
verified公式
認可保育園 / 静岡県御殿場市

見学予約OK

一時保育相談OK

富岳保育園
認可保育園 / 静岡県御殿場市
御殿場かいせい病院保育室
病院内保育 / 静岡県御殿場市
にこにこ園保育所
小規模保育所 / 静岡県裾野市
裾野聖母幼稚園 (令和7年4月より認定こども園)
verified公式
幼稚園 / 静岡県裾野市

見学予約OK

矢崎グループ裾野保育園
verified公式
認可外保育園 / 静岡県裾野市

見学予約OK

一時保育相談OK

東名裾野病院こひつじ保育園
企業内保育 / 静岡県裾野市
御宿台こども園
認定こども園 / 静岡県裾野市
スクルドエンジェル保育園御殿場東田中園
verified公式
小規模保育所 / 静岡県御殿場市

見学予約OK

一時保育相談OK

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構