メッセージ MESSAGE
出遇いを喜び、共に育ちあう
園庭の真ん中には大きな柳の木があります。50数年前の開園依頼、この園を見守り続けています。 地域の中で世代を越えて集える場となり、また、子ども・保護者・保育者・地域、この柳の下で出遇えた人が共に育ちあえる場となっていけるよう、努力して参ります。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育
保育と連動しながら、季節ごとの野菜などを栽培したり、子どもたちの発達に合わせたクッキングなどを行っています。
また、給食に使う生の食材を見たり、触れたりすることで、食べものの命を大切に感じることができるようにと考えています。

年間行事
保育園ではたくさんの行事があります。
行事は、単なる一過性のイベントではなく、こどもたちが、多くの体験をし、学び成長していく場であると考えています。
各行事には、それぞれの年齢・発達に応じた「ねらい」があります。
その「ねらい」に向けて、こどもたちの主体的な気持ちを引き出し、楽しみながら、成長していける場にしたいと願い取り組んでいます。

毎月の誕生会
毎月、その月の誕生児を全園児がお祝いをする場であり、感謝する気持ちを育てる場でもあります。
誕生児の保護者には会に参加していただき、いっしょにお祝いをします。
保護者の方には給食まで一緒に過ごして頂き、いっしょに給食を食べていただきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
保育理念・方針 POLICY
私たちは「自ら考え 自らをふり返りながら 他者と共に歩んでいける人」に育ってほしいと願っています。そのために「自分で」「つながる遊び」「対話」「受容と共感」を大切に日々 の保育を行っていきます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式 、花まつり
5月
家族の日
6月
運動会
7月
七夕、お泊まり保育(年長のみ)
8月
夏祭り(町内会との共催)
9月
ちびっこまつり
10月
すみれ遠足、音楽鑑賞会
11月
秋の家族遠足 、生活発表会
12月
成道会もちつき
1月
報恩講
2月
節分、観劇会、順正寺参拝
3月
お別れ会
その他
毎月:誕生日会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園順正寺こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒730-0824広島県広島市中区吉島新町1-17-7
- アクセス
- 広島電鉄1号線,広島電鉄3号線,広島電鉄7号線御幸橋駅から徒歩で24分
- 開所時間
平日 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 土曜 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 9 9 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21
- 利用料金
保育料 0-2歳:0円~62400円(対象階層で変動あり) 3歳~:0円
延長保育料 階層区分ごとに、標準時間認定に係る保育料基準額の12パーセントに相当する額 (その額に10円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額。 ただし、その相当する額が 2750 円を超えるときは 2750 円)
一時保育料 3才児以上:1日2500円 半日 1800円 1~2才児: 1日3000円 半日 2000円
その他 主食費:1・2号認定児 月700円 副食費:1号認定児 月3750円 2号認定児 月4500円 スポーツ振興センター共済掛金:全園児 210円
- 電話
- 0822417062
- メール
- junshoji@io.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。