メッセージ MESSAGE
子ども一人ひとりの善さを引き出す
保育内容は0~5歳児のそれぞれの発達段階に応じて、集団の中で運動諸機能の発達と、基本的習慣の自立を中心に遊びを進めます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

はだし保育
素足で生活することにより、直接皮膚感覚を刺激し、手足や五感を働かせ、感覚器官も働くことにより、頭脳も刺激を受けて活発になり考えるということにもつながっていきます。

体育遊び
運動をすることは心臓も肺も充分に働き、脳や身体中に新鮮な酸素が運ばれ、新陳代謝が活発になり頭脳の働きも活発になるのです。従って運動をすることが大好きなわけです。その発達を助けるために保育時間の中で指導しています。(現在、3・4・5歳・卒園児)
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
献立表配信
保育理念・方針 POLICY
保育所保育指針に基づき保育に取り組み、保育に挑む基本姿勢は子どもや保護者の思いや願いを大切にし、個別な配慮を前提として子ども一人ひとりの育ちを捉え、そして同時に合わせて子ども一人ひとりの発達の連続性を大切にしながら保育を進めて行く。 また、職員一人ひとりが子どもや保護者や地域社会と共に優しさや喜びに満ち溢れた温もりのあるこども園作りに邁進し、 地域の安心と安らぎの場のネットワークの基地としての役割を担っていく。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進級入園式、家庭訪問、誕生日会、身体測定、避難訓練
5月
こどもの日の集い、春の遠足(34歳)、親子遠足(年長児)、茶摘み(年長児)、ぎょう虫尿検査、内科検診、個人懇談、誕生日会、身体測定、避難訓練
6月
保育参観、歯科検診、クラス懇談、プール開き、誕生日会、身体測定、避難訓練
7月
七夕祭り、鉾の街めぐり(年長児)、夏季保育、クラス懇談、誕生日会、身体測定、避難訓練
8月
夏季保育、プール納め、誕生日会、身体測定、避難訓練
9月
秋祭り、保育参観、誕生日会、身体測定、避難訓練
10月
運動会、秋の遠足(乳幼児)、園児大会(年長児)、誕生日会、身体測定、避難訓練
11月
七五三、避難大訓練、八瀬遠足(45歳児)、歯科検診内科検診、誕生日会、身体測定、避難訓練
12月
作品展、お餅つき、クリスマス会、年末修了式、誕生日会、身体測定、避難訓練
1月
新年始園式、新年お楽しみ会、個人懇談、誕生日会、身体測定、避難訓練
2月
節分、生活発表会、避難大訓練、誕生日会、身体測定、避難訓練
3月
ひなまつり、音楽フェスティバル、お別れ会、新入園児説明会、卒園式、修了式、誕生日会、身体測定、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 伊勢田こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒611-0043京都府宇治市伊勢田町ウトロ1-6
- アクセス
- 近鉄京都線伊勢田駅から徒歩で12分
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 7:00~7:00、18:30~20:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:00、18:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 210 20 35 35 40 40 40 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他44 44
- 利用料金
延長保育料 延長保育利用料:¥300/30分、¥600/60分、おやつ代1回¥100 布団リース料:¥1500/月
その他 3歳児クラスから給食費月額¥5500(主食費¥1000、副食費¥4500)
- 電話
- 0774435126
- メール
- iseda_habara@isedakodomoen.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。