メッセージ MESSAGE
卒園までに「自分からやろうとする力」「人の気持ちがわかる力」を育むことを目標としています。この実現のために、子どもの発達段階を意識した環境を用意すると同時に、日常保育の中で意図的に選択肢を設け、子ども自身が主体的に意欲を持って活動できるよう心がけています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

英会話教育について
本園では、週2回(水、金曜日)に、日本人講師と英語を公用語とする講師による英語教育を行っています。講師の先生と一緒に歌ったり遊んだりしながら、英語に親しみます。英語を身近に感じることで、自分の世界を広げ、様々な人とかかわる力を身につけていきながら人生を豊かなものにするきっかけ作りをしていきます。

音楽教室
リズム感や音感が自然に身につくように、月2回年齢に応じた歌やリズム遊び、リトミックを楽しく経験していきます。音楽を通して自由に自分らしく表現したり、リズム感や音の強弱、高低、音色を聴き分ける力を豊かに育んでいきます。

体育遊び
月1回、少年サッカーのコーチと徳島大学サッカー部の学生さんに来ていただき、運動遊びやサッカー遊びを楽しんでいます。本園の園庭の環境(人工芝)を生かしながら子ども自身が主体的に、夢中になって遊ぶ中で体を動かすことが「好き」「楽しい」「おもしろい」こんな気持ちを育てていきます。
外遊び、集団遊びを多くとり入れながら、喜び・熱中・成功・失敗などの経験が基盤となって健全な心と体を育んでいきます。

食育について
給食で食物繊維が豊富といわれている無農薬米、「弥生紫」を配合したおいしいご飯を週1回程度食べています。
その他、園の畑で野菜を育てて収穫し、その野菜を使ってクッキングをしたり、また芋掘りなどを予定しています。栽培体験やクッキングを通して食の大切さや食べ物への感謝の気持ちを育んでいきます。それが生きる力に繋がっていくと感じています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- ランチルーム
幼児クラスはランチルームで給食をいただきます。
保育理念・方針 POLICY
自由に(自発的に) 自分らしく(自分の思いを表現する) 自適に(安心感と信頼感をもって楽しく過ごす) 自立する(生きる力を育む)
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、保護者会、入園おめでとうの会、こどもの日の集い
5月
保護者役員会、親子バス遠足
6月
保育参、観講演会、保護者会総会、お年寄りとの交流会
7月
プール開き、七夕まつり、保護者役員会、クッキング
8月
夏祭り
9月
お月見会お茶会、おじいちゃん おばあちゃん ありがとうの会
10月
こども広場(文理大学)、運動会、芋掘り
11月
交通安全教室、おとぎの国(文理大学)
12月
表現会、クリスマス会
1月
保護者役員会、卒園記念写真 (5歳児)
2月
豆まき、保護者会会計監査、保育参観、総会、作品展
3月
ひなまつり会、お別れ遠足、お別れ会、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- エクセレント南部こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒770-8031徳島県徳島市大谷町大開16-1
- アクセス
- JR牟岐線文化の森駅から徒歩で20分
- 開所時間
平日 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 土曜 7:30~19:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 134 7 19 21 29 29 29 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他25
- 利用料金
保育料 市町村が定める額
延長保育料 [保育標準認定]随時利用:300円/日、[保育短時間利用]随時利用:200円/1時間
一時保育料 1日1800円
その他 延長保育、預かり保育代があります 3歳以上児から英語や音楽教室などがあるため 16500
- 電話
- 0886695106
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。