メッセージ MESSAGE
あたたかく子どもの成長を見守ります
子どもが集団の中で人間らしく育つことを願い、職員と父母達が手をつなぎ合って共に育ち合うことを大切にしている保育園です
保育の特徴 NURTURE FEATURE

異年齢クラス
多様な人間関係の中で育つことを大切にし、3、4、5歳児の異年齢保育を実施しています。

食育
給食室と連携し、畑で栽培した野菜を使ってのクッキングや食育を大切にしています。

遊びを通して育つ保育
園庭あそび、さんぽなど戸外での活動を大切にしているほか、リズム運動、描画、和太鼓(5歳児)、竹馬、一本歯、竹ぽっくり、なわとび、わらべうたあそび、追いかけ遊びなどもしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 心と体を育てる給食
発達を踏まえた給食と保育をつなげ子どもの生活の楽しみとしての給食をつくります。父母との懇談を大切にして家庭との連携を持ち子どもの心と体を育てる食事を大切にします。アレルギー食や宗教食、夕食の実施をしています。
保育理念・方針 POLICY
保育理念・・「平和・いのち・人権」が大切にされる社会をめざし、次の世代によりよいものを手渡していく。・子どもを「今をゆっくり生きる存在」としてとらえ、心身ともに健やかに育つよう子どもの最善の利益を守る。・父母と職員が共に子どもを育てあい育ち合う保育をすすめる。・父母の働き学ぶ権利を保障すると共に、多様な生活を支え、父母や地域から信頼される保育園をめざす。保育方針・一人ひとりを主体者として尊重し、自我を豊かに育てる。・まわりの人や物に対する優しさと、仲間を大切にする気持ちを育む。・自然との関わりを大切にし、自然と共に生きる感性を育てる。・さまざまな人との関わりや、日々の丁寧な暮らしを通して、人間らしく生きる力を育てる。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、園総会
5月
こどもまつり、保育参観
6月
プール開き、プラネタリウム(5歳児)、どんぐりまつり
7月
七夕まつり、予算総会
8月
プール締め
9月
秋の保育参観
10月
運動会、遠足
11月
おみせやさんごっこ
12月
もちつき
2月
節分、ぼくたち、わたしたちの生活をみてもらう会
3月
ひなまつり、卒園式、卒園を祝う会、遠足、進級式
その他
誕生会、クッキング
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- どんぐり保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒464-0813愛知県名古屋市千種区仁座町120
- アクセス
- 名古屋市営地下鉄名城線名古屋大学駅から徒歩で10分名古屋市営地下鉄東山線東山公園(愛知県)駅から徒歩で30分名古屋市営地下鉄東山線,名古屋市営地下鉄名城線本山(愛知県)駅から徒歩で25分
- 開所時間
平日 7:15~20:15(延長保育 18:15~20:15) 土曜 7:15~20:15(延長保育 18:15~20:15) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 15 15 15 15 15 15 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他36 1 1 1 1 0
- 利用料金
保育料 0円~64000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 18時15分以降延長保育料金200円/1時間
その他 主食費 800円/月(3歳児以上)、副食費4500円/月(3歳児以上)、帽子代800円(2歳児から)文房具実費、歯ブラシ実費、夕食代300円 スポーツ保険315円
- 電話
- 0527821210
- メール
- donguri@midorinooka.or.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。