保育の特徴 NURTURE FEATURE

挨拶、言葉使い、日常の躾
挨拶、言葉使い、日常の躾を行っています。

個々の多様な能力を重んじ発揮出来るよう環境を整える
個々の多様な能力を重んじ発揮出来るよう環境を整える
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 冷暖房完備
冷暖房完備
- 手指熱風殺菌消毒器設置
手指熱風殺菌消毒器設置
保育理念・方針 POLICY
自然環境に恵まれた中で一人一人を大切にし、感性、知性、情操、社会性、運動能力を育てる
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、対面式、ならし保育(新入園児のみ)、 こどもの日を祝う会
5月
園外保育(4・5歳児クラス飛山城址公園にて実施)、たまねぎ収穫
6月
内科検診歯科検診、尿寄生虫検査親子のつどい(保護者参観日)、ファミリーピクニック(保護者同士の交流会保護者会主催)
7月
七夕会(七夕かざり、会食)、プール遊び開始、 夕涼み会(園庭にて地域の方とのふれあい行事)、お泊り保育(45歳児クラス)
8月
スイカ割り、園外保育(45歳児クラス鬼怒川にて実施)、ジャガイモ収穫
9月
おじいちゃんおばあちゃんを祝う会(敬老者招待による交流会)、お月見会(十五夜)
10月
運動会、親子遠足(バスにて)
11月
お店やさんごっこ、石井小学校との交流(異年齢児との交流)、さつまいも収穫
12月
クリスマスパーティー(英語教師によるクリスマス会)、クリスマス会生活発表会(発表会)、お餅つき、バザー(保護者会主催)
1月
始業式、郵便やさんごっこ
2月
内科検診歯科検珍、尿寄生虫検査、豆まき会(節分)、個人面談(保育園と保護者との面談)
3月
ひな祭り会、卒園遠足(5歳児上野動物園)、作品展(年度で製作した作品の披露)、お別れ会(在園児による)、卒園式
その他
身体計測(毎月)、避難訓練(毎月)、お誕生会(3ヶ月ごと)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 東石井保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒321-3235栃木県宇都宮市鐺山町977-1
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~17:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 15 15 15 15 15 15 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21
- 利用料金
保育料 0円~67000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 500円/時間
一時保育料 3000円/日、50000円/月
- 電話
- 0286671972
- メール
- higashiishiihoikuen@gmail.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。