メッセージ MESSAGE
優しくてつよい「愛する心」を育む
キリスト教保育を基盤に乳幼児期に大切な生きる力を育む保育をしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

キリスト教保育
十分に自分が愛される愛情豊かな幼児期の経験は、人を信頼しひとへの愛情を育てていく土台となっていきます。この大切な時期を神様と共に過ごし、一人ひとりの個性を大切にする保育のもとに、ありのままの自分が受け止められる経験を通して、「自分を大切にし、人を愛することのできる子ども」に成長していきます。

ピラミッドメソッド教育法
「ピラミッドメソッド」では子どもの自主性を伸ばすことを大切に、子どもの「やってみたい!」を引き出すことができるような関わり・環境の準備を先生がおこないます。

英語で遊ぼう
子どもたちが羽ばたく世界の人たちと、幼いときから自然に寄り添えるように、英語の歌・お話・絵本などを通して遊ぶ時間を持っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30名以下
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園舎
園舎内の階段は1、2歳児がハイハイで上がれる高さに設計されていたり、絵本の部屋は本の置き方をもあらかじめ考慮した設計になっていたりと、子ども達の事を考えて様々な工夫が凝らされています。
- 礼拝堂
歴史ある京都聖三一教会。いつも子ども達を見守ってくれています。
保育理念・方針 POLICY
聖三一幼稚園では、キリスト教の精神を基盤に「一人ひとりが愛されている思いを十分に感じる保育」を最も大切にしています。 この保育は一人ひとりの内に「自己肯定感」をしっかりと育み、子ども達がこれからの人生を生きていく上で最も大切な力となります。 豊かに愛される思いに満たされ、人と自然を愛する幸せな人に成長できることを願っています。家庭と社会と一緒に歩み、世界の平和を担える人に成長できる事を目指しています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
12月
クリスマス礼拝、クリスマス祝会
2月
まめまき
3月
卒園遠足(年長)、卒園式
その他
1学期(4〜7月):親子遠足、花の日礼拝、運動会、ミニコンサート、お泊まり保育(年長)、2学期(8〜12月):自由参観日、遊ぼう会、年少遠足、年中遠足、年長お芋ほり、収穫感謝礼拝、幼児祝福礼拝、3学期(1〜3月):自由参観日、発表会、毎月:お誕生日会、お楽しみ会、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 聖三一幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒604-8403京都府京都市中京区聚楽廻中町45-1
- アクセス
- JR嵯峨野線,京都市営地下鉄東西線二条駅から徒歩で13分
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 1歳2ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 24 0 5 5 3 6 5 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他22 2
- 利用料金
延長保育料 【保育短時間認定】月額利用1時間まで 2500円・2時間まで 5000円・3時間まで 7500円
- 電話
- 0758413281
- webサイト
- https://holy-trinity.jpp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。