メッセージ MESSAGE
成長するよう、花が咲くよう、伸びるよう
子どもたちが生活の中で感じたことや考えたことを、自分なりに表現することによって、豊かな感性や表現する力、創造性が養われていきます。表現活動は、幼児期の人格形成に欠かせない大切な領域であると考え、単なる技術の習得を目的とするのではなく、心の育ちを助ける「情操教育」として大切にしていきたいと思います。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

体育
3、4、5歳児を対象に毎週木曜日(第2・第4)に
専門の講師が指導します。

音楽
3、4、5歳児を対象に月1回程度、
専門の講師による指導があります。

モンテッソーリ教育
個人の自主性を尊重する『モンテッソーリ教育』は5つの領域(日常生活・感覚・数・言語・文化)があり、教具を使ってやります。専任教師を2名配置しております。

サッカー
専門の講師が指導します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
社会福祉法人慈生会の誓い「いのちを慈しむ」を基本理念とし、神から与えられた、 かけがえのない命そのものを慈しむ(優しくいたわる心)「キリストの愛」を伝える。 子ども一人ひとりが、神からそれぞれ異なった賜物を与えられていることを尊び、 その秘められた可能性がのびやかに花開くよう、その環境を整え、その成長を見守り その開花を互いに悦びあえる保育を目指す。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
イースターのお話、記念写真撮影会 、入園進級お祝い食事会、ポニー来園、保護者会
5月
保護者会、健康診断
6月
歯科検診、慈生会創立記念ミサ、幼児クラス親子遠足
7月
プラネタリウム(年長児)、夏祭り、歯のお話し(年中・年長)
9月
大震災避難訓練
10月
運動会 、理事長お祝会 、わくわく遠足(年長児)
11月
七五三のお祝い、健康診断
12月
聖ニコラオお祝い、クリスマス会、クリスマス食事会
1月
保護者会
2月
節分(豆まき)、保護者会(保護者会終了後0・1・2歳児親子お楽しみ会)
3月
お茶会(年長児)、卒園式、年度終了の集い
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 徳田保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒165-0022東京都中野区江古田3-15-2
- アクセス
- 都営地下鉄大江戸線新江古田駅から徒歩で13分西武新宿線沼袋駅から徒歩で19分西武池袋線(池袋-飯能)桜台(東京都)駅から徒歩で23分
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他29 8 3 3 1 4
- 利用料金
保育料 中野区の定める保育料(0円~74700円)
- 電話
- 0339935029
- メール
- tokuden@jiseikai.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。