メッセージ MESSAGE
好ましい諸条件の整備に努め、教育効果を高める。 基礎的な生活習慣を身につけさせる。 子供の理解に努め、一人一人の全人的育成をはかる。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

音楽学習
歌う
みんなで歌うことで、言葉への関心・表現、友達との協調性を育みます。
楽器演奏
カスタネットやピアニカ・木琴の演奏を通じて、物を使う楽しさや表現・リズム感覚を育みます。
運動会では、鼓笛パレードを実施しており、協調行動や達成感を育みます。
鑑賞
さまざまな音楽を聴くことにより、豊かな感性を育みます。
時には、プロの演奏家をお招きし、音楽鑑賞等を行っております。

運動
ミニサッカーやバスケットボール、マット運動、かけっこ等広い園庭や遊戯室を活用し、さまざまな運動を行っています。
日々の生活の中で、基本的な体力の育成や身体を守る行動を身に付けます。

小学校就学準備
近くの西部小学校の低学年児童と交流し、小学校入学への安心感と期待感を高める、交流学習活動を行っております。
園では、テキストを使い、線や文字の練習を行い就学への準備を進めます。

図画工作
ぬりえ・絵画・ちぎり絵・折り紙・ねんど等さまざまな工作方法でモノづくりや表現力を育みます。
のりづけ一つでも、のりを使う、適切な場所に塗る、物と物をつける、組み合わせで新たなものが出来るなど生活の中の基本を身に付けます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 玄関エントランス
天窓から優しく光がそそぐ、明るく広い玄関エントランスが、毎朝子供たちをお迎えします。 メインの入り口は、2重戸となっており、ワンクッション空間を挟むことにより、直接的な人の出入りに配慮しています。 また、雨や雪の日にはコートの着衣スペースとして利用可能です。 玄関横に職員室がありますので、人の出入りをチェックでき、セキュリティを高めています。
- えほんコーナー
園内のいろいろな場所にえほんコーナーを用意しています。 子供たちが自然と本にふれる環境を用意することにより、本を見ることへの喜びと関心を育てます。
- 保育室<教室>
木のぬくもりを感じられる教室になっています。 近年、非常に熱い夏が続いていますが、当園では全教室に、エアコンを設置しております。急激な気温の変化による熱中症などに対策しております。
保育理念・方針 POLICY
心身共に健康で豊かな心と自立心のある幼児
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
1学期始業式、入園式、親子遠足、よもぎ団子作り、内科歯科耳鼻科眼科検診、料理教室(よもぎ団子作り)、園外保育、親子遠足、給食参観
7月
七夕まつり、龍宮まつり、園外保育、料理教室(カレー作り)、個別懇談会、避難訓練、1学期終業式、お泊り保育(年長)、親子の集い(夏祭り)
10月
2学期始業式、なし狩り、ぶどう狩り、運動会、園外保育、料理教室(豚汁作り)、内科検診
12月
生活発表会、クリスマス会、2学期終業式、3学期始業式、半日入園、フラフープ大会
3月
節分、保育参観、なわとび大会、ひな祭り、避難訓練、お別れ会、お別れ遠足(年長)、卒園式
その他
お誕生会や交通安全教室など、楽しい行事がたくさんあります!!
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 西加積認定こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒936-0857富山県滑川市下梅沢31
- アクセス
- 富山地方鉄道本線西加積駅から徒歩で5分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 145 5 17 30 28 33 32 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21 4 0 0 0 0
- 電話
- 0764757395
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。