メッセージ MESSAGE
地域に根ざした保育園として「心身ともに健康な子ども」を目標に
木の実(このみ)は大地で、土の栄養をもらい水や光や風を得て成長し、やがては大樹になります。保育園が大地となり、子どもたち一人ひとりを大切に、互いに違いを認め合いながら、そして自分に肯定感をもてるよう、職員が保護者や地域の方々と共に愛情を注ぎ子どもたちを育てていきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育について
1.毎日を生き、成長するためには「食べる」ことが大切です。自分のからだは自分で食べるものから作られることを学びます。
2.からだによいもの、そして、素材の味を知ってもらいたいと願い、化学調味料や着色料・保存料などの添加物は使用せず、「手作りの給食」を提供しています。
3.和食を中心に。日本食の伝統的な考え方、ご飯に「一汁三菜」の献立の頻度を多くしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 新園舎について
平成20年9月、かねてより念願であった「安全・安心そして居心地のよい」「耐震」構造の園舎が竣工しました。また、一時保育室や地域子育て相談室を設けました。 1階のピロティを介して南側にある園庭と北側道路が外部空間として結ばれ、園庭に立った時、四季折々の風や自然光の移ろいを体感することができます。 玄関の右手には調理室があり、ガラス越しに給食を作っている職員の姿を見ることができます。
保育理念・方針 POLICY
保育方針 健康で、いきいきとあそべる子ども 友だちを大切にし、力をあわせて行動できる子ども 力いっぱい自分を表現できる子ども よく考え、最後までやりとげる子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進級、入園
5月
親子遠足
6月
歯科検診、バザー
7月
七夕会、プール開き、お泊まり保育(5歳児)、組別保護者会、納涼会
8月
創立記念日、プール納め
9月
高齢者との交流会、防災訓練、高齢者施設の訪問
10月
運動会、園外保育、定期健診
11月
個人面談
1月
お正月遊び
2月
節分、観劇会(4・5歳児)、お店屋さんごっご
3月
ひなまつり会、お別れ会(バイキング)、お別れ遠足、修了式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 木の実保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒114-0004東京都北区堀船3-23-6
- アクセス
- 都電荒川線梶原駅から徒歩で5分JR京浜東北線上中里駅から徒歩で15分JR京浜東北線,東京メトロ南北線王子駅から徒歩で16分
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他18 3 1 2 1 7
- 利用料金
保育料 北区の定める保育料(0円~63000円)
- 電話
- 0339115476
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。