メッセージ MESSAGE
規制しない自由な保育
生後2ヶ月からパンツで育てています。20枚ぐらい、着替えのパンツをお願いしています。水遊び・どろんこ遊びをたっぷりします。規制しないで、自由な保育をしていきます。子親とともに、子育てについて学びあい、民主的、科学的に保育を広げていきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

森の中での保育哲学
ルソーの「エミール」には、魂を強くするには、筋肉を強くし、労働に慣れさせることによって、苦痛になれさせることだ、という。自然は、体を強くし、成長させるためにいろいろな手段をもちいるが、それに逆らうようなことは決してすべきでない。こどもに「自由」を与えることは、こどもが、耐え忍ばなくてはならない苦しみに対することであり、大きな幸福を知るためである。上高田の保育は、この哲学を深く学んでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
心身ともに健康で、意欲的に活動できる子。 心から笑える、目を輝かせて物事に向かえる子。 自分のことは自分ででき、友だちを思いやれる子。 命を大切にする子。自信と優しさに満ちた子。 豊かな感性と理性で、物事を深くとらえ、自分の考えが出せる子。 いやなことは、いやといえる子。創造性豊かな子。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
里山保育(年長~年少)親子田植え年長交流畑づくり
6月
保育参観年長合宿鯉の掴み取り里山保育(年長~年少)
7月
プール遊び年長交流八方池登山川遊び宿泊保育(年中)合宿(年長)海遠足
8月
七夕祭り懇談会川遊び夏祭り
9月
飯縄山登山稲刈り畑づくり年長交流合宿里山保育
10月
運動会里山保育黒姫山遊歩 苗名滝
11月
里山保育かかし上げ年長交流保育参加給食試食会
12月
もちつきクリスマスコンサート
1月
年長交流スキー合宿森は生きている観劇
2月
年長交流そり遊び懇談会年長合宿
3月
懇談会年長交流味噌作り卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 上高田保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒381-0034長野県長野市大字高田1446-1
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 16:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 110 10 20 20 20 20 20 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他18 2 2 1
- 利用料金
保育料 保育料は国の徴収基準により決定されます
延長保育料 保育標準時間利用 18:00~19:00 契約 1500円/月、契約外 100円/15分 保育短時間利用 7:00~ 8:00、16:00~19:00 契約 1500円/月、契約外 100円/15分
その他 主食費(3歳以上児):2000円/月 副食費(3歳以上児):4500円/月 野外活動費 月1000円 保護者会費 月会費 500円 第2子250円
- 電話
- 0262276070
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。