メッセージ MESSAGE
地域に親しみのある保育園を心がけています
駒込駅のホームから見える都営住宅の1階にある保育園です。 広い園庭には、ブランコ、鉄棒、一本橋など沢山の遊具があり、子ども達は伸び伸びと体を動かして遊ぶ事ができます。園舎が1フロアーなので、全クラスからすぐに園庭に出ることができ、乳児期から園庭遊びをたくさん楽しんでいます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

地域子育て支援事業
駒込第三保育園では、地域子育て支援事業として、在宅で子育てをされている方、ご出産を控えている方の「保育所体験」を実施しています。保育園で過ごす子ども達の様子を見て頂いたり、遊んだり、一緒に過ごしながら体験をして頂いています。また、育児相談や施設見学などを行い、地域に親しみのある保育園を心がけています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
畑あり
最寄り駅・バス停から近い
ベビーカー置き場あり
園庭に遊具あり
避難場所が近い
取り入れている保育活動
読み聞かせ
リトミック
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
保護者会あり
施設形態・体制
定員100名以上
土曜保育あり
延長保育あり
看護師在籍
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
お昼寝チェック
身体測定
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
豊島区内で一番広い園庭には、大きな築山があります。木製遊具(一本橋、ブランコ、ログハウス等)は、環境アドバイザーの講師の指導の下、職員が作りました。子どもが主体的に遊びを楽しめる環境を目指しています。
保育理念・方針 POLICY
保育方針 安全でゆったりした保育環境を整え、子どもが主体的に遊ぶ環境をつくります。 保護者が安心して子どもを預けることができ、保護者同士が手をつなぐよう支援します。 地域に子育て情報を発信して、子育て支援をします。 職員の資質向上を図り、その力を十分に発揮できるようにします。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
こいのぼり製作
7月
夏まつり、七夕行事、プール遊び
10月
運動会
12月
駒三劇場
1月
新年子ども会
2月
節分
3月
卒園式
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 駒込第三保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒170-0003東京都豊島区駒込2-2-3
- アクセス
- JR山手線駒込駅から徒歩で3分JR山手線巣鴨駅から徒歩で13分JR京浜東北線上中里駅から徒歩で18分
- 開所時間
平日 7:15~20:00(延長保育 7:15~8:30、17:00~20:00) 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 110 9 16 19 21 22 23 - 在園児 105 9 16 19 17 22 22 - 職員 24 4 4 4 2 2 2 6 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他15 8 0 3 1 1
- 利用料金
保育料 豊島区の保育料徴収基準によります
延長保育料 月額~20:00、4000円 スポット~19:15、400円
- 園長
- 熊谷 昌子
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0339158677
- メール
- megomegomakomako3@toshimaj.or.jp