メッセージ MESSAGE
あそびの中で得た実体験こそ、人生を支える根っこになる
子どもたちには、その年齢にあった豊かな『こども時代』を過ごしてほしいと願っています。 知識の詰め込みや誰かにさせられた経験ではなく、子ども自身が夢中になる「あそび」の中で自分で気づいた感じた考えた実体験こそ、その人の人生を支える根っこになると信じています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

丈夫な身体づくり
0歳児から5歳児まで、はいはい運動を基本とした運動あそびを行っています。
赤ちゃんが頭を持ち上げたり寝返りをしたりするところから始まり、つかまり立ちをして二本足での安定した歩きや走り、そしてダイナミックな動きを体得するまでを発達に応じてプログラムし、子どもたちが楽しみながら主体的に取り組めるように配慮、工夫をしています。

良質な玩具とあそびの環境
室内では、子どもたちが、自分がしたいあそびを選び、自由に玩具を取り出して、決まった場所(コーナー)で遊べるよう保育室をレイアウトしています。いつも同じ場所に同じ玩具が置いてあることで、継続してあそびに集中することができ、自分であそびに区切りをつけて片付けまで行うことができます。

音楽活動について
「うたを聴く・歌う」「リトミック」「楽器を使ってあそぶ」などの音楽活動を年齢に応じて行っています。
子どもたちが、美しい音・メロディ・リズムや大人が歌う声などを聞いて「心地よい」と感じ、自らが歌うことや音を出すことを「楽しい」と思い、音楽のことを「好き」になってほしいと願っています。

描いたり作ったり
子どもたちは自分の知っている事、経験した事、想像した事を絵に描いて表現します。絵を描きながら「これは〇〇よ」「〇〇した時の絵」...などお喋りをします。小さな手が作った作品は、どんなに形が歪んでいても、点や線だけのなぐり描きした物でも、その子にとってそれが思いを表出した物だとしたら、そのありのままの表現でよいのだと考えます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
保育理念・方針 POLICY
子どもたちに最善の喜びと幸せを 子育てに夢と力を
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
新年度説明会 、親子保育懇談会 、園児健康診断、4月の集い(端午の節句)
5月
歯科健診①、5月の集い、歯科健診②
6月
6月の集い、1日保育士月間
7月
7月の集い(七夕)、お泊り保育(5歳児)
8月
8月の集い
9月
9月の集い、リトミック公開保育、ボランティア清掃
10月
運動会(3.4.5歳児) 、新宮町文化祭出展、10月の集い、ミニミニ運動会(0.1.2歳児)
11月
一日保育士月間 、遠足(3.4.5歳児)、新宮つぼみミュージアム、新宮つぼみっこマルシェ 、歯科健診
12月
合同音楽祭(5歳児)、地域交流会(5歳児)、12月の集い(もちつき)
1月
1月の集い、親子保育懇談会
2月
2月の集い(節分)、発表会(3.4.5歳児) 、音楽発表会(3.4.5歳児) 、発表会(0.1.2歳児) 、遠足(3.4.5歳児)
3月
3月の集い(桃の節句)、新入園児説明会、卒園式 、入園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 新宮つぼみ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒811-0124福岡県糟屋郡新宮町新宮東5-1-18
- アクセス
- JR鹿児島本線(門司港-八代)新宮中央駅から徒歩で15分JR鹿児島本線(門司港-八代)福工大前駅から徒歩で20分西鉄貝塚線西鉄新宮駅から徒歩で29分
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後4ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 150 10 15 20 35 35 35 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他23
- 利用料金
保育料 0円~94000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 (月極)1時間利用:2500円 2時間利用:6300円 (スポット)1時間利用:600円(おやつ提供)/1回 2時間利用:1200円(おやつもしくは夕食提供)/1回
一時保育料 一時保育利用料(一時間あたり) 3才未満:600円 3才以上:500円 一時保育利用料その他 給食費:300円(おやつのみ提供の場合:100円) 寝具レンタル料:300円
その他 寝具レンタル料(全員) 1100円 給食費(3.4.5歳児) 5900円(保育料減免・軽減措置に従い減免有り) 父母の会費(本園のみ) 200円 オムツ処分料(01歳児) 150円 月刊絵本購入代金(希望者) 0歳児~4歳児:440円(1冊) 5歳児:880円(2冊)
- 電話
- 0929412233
- メール
- s-tsubomi@kou.bbiq.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。