メッセージ MESSAGE
豊かな愛情
子どもの健康と安全を基本にして保護者の協力の下に家庭養育の補完を行う。 子どもが健康安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を充分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る。 豊かな人間性をもった子どもを育成する。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

元気で明るく思いやりのある子ども
・歩く、走る、跳ぶ等屋外での活動を充分に楽しむ。
・健康で十分な発育ができるよう薄着の習慣を身に着ける。
・相手の人権を尊重し、思いやりのある心を育てる。

集団の中で自分の力を発揮し、やり通す子ども
・くつろいだ雰囲気の中で情緒が安定し、意欲的に遊ぶ力を育む。
・積極的に遊びや生活が出来るようにし、自主協調といった社会生活の基礎となるような態度を養う。

身辺処理の出来る子ども
・食事 睡眠 排泄 清潔など正しい習慣を繰り返し自立の芽生えを養う
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
施設の環境 ENVIRONMENT
- 送迎バス
送迎バスがあります。
保育理念・方針 POLICY
保育にあたっては子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために日夜、保護者や地域社会と力を合わせ児童の福祉を積極的に増進し、あわせて地域における家庭援助を行います。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、進級
5月
こどもの日、花野菜の種まき、ひまわりの種まき、社会見学、野菜あさがおの種まき
6月
芋の苗植え、時の記念日(制作)、 父親参観日
7月
七夕まつり、水遊び、ひまわりと背比べ、オクラ枝豆の収穫、勝原納涼祭
8月
はんごうすいさん 、ひまわりの種収穫(保管)
9月
敬老会(参観日)、かぶはくさいの苗植え
10月
運動会、お祭りごっこ、芋ほり、遠足(こどものみ)、観劇
11月
参観日(バザー)、七五三、園外保育(山のぼり)、トライやるウィーク、勝原校区文化祭体育祭、小学校健康診断
12月
もちつき、クリスマス会
1月
けん玉、伝承遊び(たこあげなど)、小学校体験
2月
節分(豆まき)、発表会、雪あそび、小学校体験、卒園記念写真
3月
ひなまつり、お別れ遠足、3学期終業式、卒園式お別れ会
その他
毎月:誕生日会、避難訓練、身体測定、年間行事:内科健診、歯科健診、歯の衛生週間、特別保育指導:体育教室、英語教室、字の練習、リトミック、スイミング、ヒップホップダンス教室
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園のぎ保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒671-1203兵庫県姫路市勝原区丁133-564
- アクセス
- 山陽電鉄本線手柄駅から徒歩で12分
- 開所時間
平日 7:00~19:00 土曜 7:00~19:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 166 5 16 22 35 38 50 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他25 6 0 0 0 0
- 利用料金
その他 給食費 バス代 教材費
- 電話
- 0792731613
- メール
- info.nogihoikuen@gmail.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。