メッセージ MESSAGE
「よく食べ」「よく寝て」「よく遊ぶ」
昔ながらの子育ての基本を大切に「生活」「食育」「自然とのふれあい」等を通して生きる力の基礎を培います。また、その子が持っている個性を大切に、「運動」「音楽」「言語」「表現」等の遊びを通して、人とのかかわり、豊かな感性をはぐくみます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

収穫体験
収穫体験を通して旬の味覚を知ることができます。

体操
専任講師により、楽しく体の使い方を学びます。

リトミック
専任講師がリズムに合わせて楽しく指導します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
みかん、びわ、柿、桑、ざくろ、いちじく、梅等、花と実りいっぱいです。
- 絵本コーナー
豊かな情操を育みます。
保育理念・方針 POLICY
健全な次世代育成 心身ともに健全に育成される養護と、豊かな感性の教育を様々な遊びと実体験を通して培い、健全な次世代の育成という国家的使命に貢献したいと考えています。 子育ての社会化「子どもは宝」 多様な就労を支援できる教育・保育体制に取り組み子育てを社会全体のニーズとして捉え、民間ならではの柔軟で積極的な子育て支援事業に取り組みます。子どもは次代を担う社会の宝です。健やかな成長を願って、地域みんなで見守り、子育て応援、地域みんなのこども園をめざします。 多世代が共生する地域コミュニティづくり こども園は本来の事業と共に、地域コミュニティの一員としての役割も担うことが求められます。いわば地域社会の大家族をつむぐ役割を果たしてゆきたいと考えています。異世代が交流し、共に協力し合って生きるすべての人に優しい地域コミュニティづくりに努めます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、お花見、保育参観
5月
戸外保育、たまねぎ掘り
6月
プラネタリウム、じゃがいも掘り
7月
夕べのつどい、プール開始
8月
プール遊び
9月
敬老のつどい
10月
運動会、秋の戸外保育、稲刈り、さつま芋掘り
11月
焼き芋大会
12月
生活発表会(幼児)、おもちつき、クリスマス会
1月
お正月あそび
2月
生活発表会
3月
お別れ遠足、卒園式
その他
保育参観
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型あいあい浜寺中央こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒592-8342大阪府堺市西区浜寺船尾町西2丁67-1
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~20:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 185 22 29 32 34 34 34 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他25 1
- 電話
- 0722677600
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。