search地図から探す
きし保育園(イメージ写真)
認可保育園 / 東京都武蔵村山市

きし保育園

電話で問い合わせるphone0425609922
  • location_on

    東京都武蔵村山市岸1-5-11 地図keyboard_double_arrow_down

  • schedule
    平日 7:00~19:00 土曜 7:00~19:00
  • child_care

    生後2ヶ月未満〜5歳児クラス

園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2023年8月24日

最終更新日: 2023年8月24日

メッセージ MESSAGE

朝は元気に「おはよう!」と元気よく登園して、保育園ではお友だちや担任と笑顔で語り合い、園庭を元気に走り遊び、夕方は「さようなら またあしたネ!」 こんな保育園にしたいと思います。

保育の特徴 NURTURE FEATURE

音楽教室(イメージ写真)

音楽教室

年長児を対象に音楽教室を行っています。マリンバやビブラフォンなどの大きな楽器にも挑戦!発表会で年長児全員で行うピアニカ演奏は素晴らしいです。

体操教室(イメージ写真)

体操教室

幼児活動研究会(株)コスモスポーツクラブの講師による体操教室です。年少児から年長児を対象に行ています。

課外活動(イメージ写真)

課外活動

課外活動として、幼児活動研究会(株)講師の体操教室と新体操教室、ECCジュニア講師による英語教室、Charly Violin Note講師によるバイオリン教室を在園児・卒園児を対象に行っております。

年中児 手洗い指導(イメージ写真)

年中児 手洗い指導

年中児の手洗い指導をしました。ジェルを手に塗り、その後手を洗います。『手洗い上手』の機械の中に手をかざすと洗い残しの部分が光って見えます。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり

施設形態・体制

定員100名以上
延長保育あり

おもな行事 EVENT SCHEDULE

  • 4月

    入園式
  • 7月

    七夕
  • 12月

    クリスマス会
  • 3月

    卒園式
  • その他

    交通安全教室、バス遠足、運動会、食育、プール開き、きしフェスタ、保育参観、年少児遠足、乳搾り体験、音楽表現発表会、やきいもパーティー、観劇、お別れ遠足

施設の概要 OVERVIEW

きし保育園の施設イメージ
施設名
きし保育園
施設形態
認可保育園
住所
〒208-0031
東京都武蔵村山市岸1-5-11
開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00)
土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00)
受け入れ年齢
生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
定員・在園児・職員
合計0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児その他
定員160152528303131-
職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭
保育従事者/
保育補助
栄養士/
管理栄養士
調理師看護師事務/
その他
33
利用料金
保育料
0円~47100円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料
月極4000円又は2500円
その他
年少年中年長クラス給食費(副食費)4500円/月
電話
0425609922
webサイト
https://kishihoikuen.ed.jp/

施設情報の引用元について open_in_new

掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

よくある質問

ホイシルの利用はすべて無料ですか?

施設へのご連絡を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。

希望するエリアや特徴などで施設を探すことはできますか?

ご希望の条件や特徴で施設を探すことは可能です!
こちらの検索ページより「園庭あり」「保護者向け連絡アプリ」などご希望の条件を選択して施設を探すことができます。

近隣の保育施設

村山いずみ幼稚園
幼稚園 / 東京都武蔵村山市
とのがや保育園
認可保育園 / 東京都西多摩郡瑞穂町
聖光三ツ藤保育園
認可保育園 / 東京都武蔵村山市
福正寺松濤幼稚園
幼稚園 / 東京都瑞穂町
iーKidsみずほ
認可外保育園 / 東京都西多摩郡瑞穂町
アップルキッズ
児童発達支援 / 東京都西多摩郡瑞穂町
石畑保育園
認可保育園 / 東京都西多摩郡瑞穂町
村山中藤保育園「白樺」
認可保育園 / 東京都武蔵村山市
まどか保育園
認可保育園 / 東京都武蔵村山市
十色広場そういく 村山校
児童発達支援 / 東京都武蔵村山市

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構