メッセージ MESSAGE
わたしのねがい、それはともいき
私たちは、子どもたちの興味関心を高めて、それを保育に取り入れる活動に力を入れています。 「なんでだろう?」の声を聞き逃さず、保育士が子どもと一緒になって考え、答えを探します。 時には驚くような発見もあり、施設内はいつも不思議探しをする楽しそうな声でいっぱいです。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

自然に恵まれた環境と、子どもたちの「なんで?」を大切にします
たくさんの自然に恵まれた環境を最大限に利用して、身体を思いきり動かし、お散歩や園庭戸外保育の中で自然とふれ合います。
また、自然の光と人工の光が融合し合うように、保育室の採光にも気を付けています。

世代間交流
敷地内にある高齢者施設のお年寄りと、お遊戯発表やおもちつきなどさまざまな場面での交流を持ち、豊富な知識に触れる機会を多く持っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
畑あり
園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
駐車場あり
自転車駐輪場あり
園庭に遊具あり
避難場所が近い
監視カメラあり
保育方針
担当制保育
異年齢保育
コーナー保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
ピアノを用いた音楽活動
戸外活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
おむつ持ち帰り不要
保護者会あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
身体測定
入園可能月齢
1歳から入園可能
3歳から入園可能
保育理念・方針 POLICY
わたしたちがであういのち、それはたったひとつしかない大切ないのち。すべてのいのちを喜び合い、尊びあえるひとになってほしい。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式
5月
こどもの日の集い、みのりファーム苗植え、こどもはなまつり
6月
大運動会、歯科検診(前期)、遠足
7月
園児内科検診(前期)、ソーランパレード、保護者懇談会(前期)
8月
防犯不審者対策訓練、七夕まつり、みたままつり、花火大会、みのりファーム収穫祭
9月
法人まつり、敬老会、バス遠足、徳風会交通安全教室
10月
みのりファーム秋の収穫
11月
お遊戯発表会
12月
おもちつき会、歯科検診(後期)、おさとりの会
1月
お正月お楽しみ会、冬まつり、お買い物ごっこ
2月
節分の集い、園児内科検診(後期)、保護者懇談会(後期)、参観日、こども涅槃会
3月
ひなまつり、生活発表会、お別れ会、卒園修了式、新入児体験保育
その他
毎月のお誕生会 毎月の避難訓練(地震津波想定の避難訓練含む・年1回夜間避難訓練あり)
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- ほうりゅうじ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒046-0022北海道余市郡余市町沢町5丁目80番地
- アクセス
- JR函館本線(長万部-小樽)余市駅から車で5分中央バス 余市水産試験場前下車から徒歩で7分
- 設立年
- 1951年
- 開所時間
平日 7:30~19:30(延長保育 7:30~8:30、18:30~19:30) 土曜 - 日曜・祝日 - 備考:
令和7年4月1日から土曜保育はありません。
- 受け入れ年齢
- 1歳6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 80 5 15 15 15 15 15 - 在園児 48 0 8 10 10 6 14 - 職員 22 0 3 4 2 1 1 11 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他10 3 2 2 2
- 利用料金
保育料 0円~44500円/月(世帯年収により変動します)
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0135222401
- 法人名
- 徳風会