メッセージ MESSAGE
心身ともに健やかで心豊かな子どもを育てる
一ツ木町の住宅地の中にあり、園舎の東側には電車が通り園庭の真ん中にはシンボルであるクロガネモチの木がそびえ立つ保育園です。 子ども一人一人の気持ちを受け入れ、情緒の安定を図るとともに子どもが遊びたくなる環境づくりを常に心がけています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

クラス紹介 ~こんな子どもをめざしています~
0・1歳児(はな組)
安心できる環境や大人のもとで機嫌よく過ごす子ども
1歳児(にじ1・2組)
よく動き、いろいろな物を見たり、触れたりして遊ぶ子ども
2歳児(かぜ1・2組)
安心して保育者に気持ちを出して遊ぶ子ども
3歳児(つき・ほし組)
好きな遊びを見つけて遊ぶ子ども
自分のことは自分でやろうとする子ども
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
保育理念・方針 POLICY
一人一人の子どもの健全な心身の発達を図ることを目的とし、入所する子どもの最善の利益を考慮し、環境を通して養護及び教育を一体的に行うこと、保護者支援と地域の子育て支援を行うことを目指します。 子ども一人一人の理解を深め、発達に応じた援助をします。子どもの育ちにつながる環境作りに努めます。園と家庭、地域の連携を密にし、子どものよりよい成長を図ります。職員相互の信頼感を大切にし、協力して保育目標の達成に努めます。職員が保育に関する幅広い教養と専門的知識を深めます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式(保護者参加行事)
6月
保育参観(保護者参加行事)
7月
七夕会、夏まつり
10月
運動会(保護者参加行事)
12月
生活発表会(保護者参加行事)、クリスマス会
2月
節分豆まき、移動動物園
3月
卒園式(保護者参加行事)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- かりがね保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒448-0003愛知県刈谷市一ツ木町8-18-25
- 開所時間
平日 7:30~18:30(延長保育 7:30~8:30、16:30~18:30) 土曜 7:30~18:30(延長保育 7:30~8:30、11:30~18:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他37 0 0 0 1 0
- 利用料金
保育料 児童の年齢と父母合算の市町村民税額の課税状況をもとに決定
その他 保護者会費・教材費・用品代等(その他必要に応じて随時徴収) 年少以上児:給食費(おやつ代含む)260円/回
- 電話
- 0566212123
- メール
- karih@city.kariya.lg.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。