メッセージ MESSAGE
和と輪を広げて子どもとともに歩もう
愛されている実感を感じられるよう育てていきます、様々な関わりの中で育ちあえることを大切にします、かけがえのない子ども時代を、ゆっくりたっぷり楽しめるようにしていきます
保育の特徴 NURTURE FEATURE

子どもの発達・年齢にあった遊び
子供の発達・年齢にあったあそび 散歩・クッキング・行事などをします。

離乳食児
離乳食児については、一人ひとりにあわせて、食事・睡眠をとっていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
入園可能月齢
生後57日から入園可能
保育理念・方針 POLICY
和と輪を広げて子どもとともに歩もうとちの木保育園は日々の生活や遊びを通して、友達や大人から学びあっていくところです。 保護者と保育者も子育ての仲間として、互いに尊重しあい育ちあっていくところです。 地域にも開放され、子育ての手助けとなれるところです。 大人も子どもも一人ひとりが、安心して自分らしくいられるところです。 子どもの成長をともに見守り、ほっとできるやさしい場所となれる事を願っています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園を祝う会、進級を祝う会、親子遠足(隔年)
5月
各クラス別保護者会、おひさま組(5歳児)合宿
6月
歯科健診
7月
夏まつり&バザー、七夕、プール開き、そら組(4歳児)合宿
8月
水遊び・プール遊び
9月
プール納め、おじいちゃん、おばあちゃんと楽しむ会(※おひさまぐみ祖父母のみ参加)、親子で遊ぼう会(隔年)
10月
運動会(雨天決行)、山登り遠足(4・5歳児)
11月
歯科衛生講習会、各クラス保護者会
12月
冬のお楽しみ会(生活発表会)※3~5歳児
1月
新年おめでとう会(幼児、地域、卒園児)、七草
2月
節分
3月
ひなまつり、卒園を祝う会(4・5歳児)、お茶会、新入園児説明会・面接
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- とちの木保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒165-0031東京都中野区上鷺宮3-8-8
- アクセス
- 西武池袋線(池袋-飯能)富士見台駅から徒歩で8分西武新宿線下井草駅から徒歩で24分西武新宿線鷺ノ宮駅から徒歩で21分
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他15 1 2 1 1
- 利用料金
保育料 中野区の定める保育料(0円~74700円)
- 電話
- 0359713910
- メール
- ikuwakai-tochinoki@miracle.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。