メッセージ MESSAGE
ゆり保育園での毎日が、「元気な子ども」を育てます。
ゆり保育園へ通う子どもたちは、花や緑に囲まれた快適な環境のもと、さまざまな人たちの愛情に触れ、人間性や感受性を豊かに育んでゆきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

花や緑を大切に、生き物とも仲良し
四季折々の草花や、生き物たち等の自然との触れ合いを通じて多くを学び、豊かな感受性や思考力の芽を育てます。

自分のことは自分で
毎日の成長が著しい子どもたちは、常に新しいことに興味を持ち、体験して覚えます。
自分で考え行動する機会や、仲間と1つの目標に向かって活動する中で、自立・自律性を育てます。

食べることが大好き
子どもたちは食べることが大好き。
いろんな物を食べることで味覚を発達させ、丈夫な体をつくります。

みんないっしょに、のびのびと
保育園に通う子どもたちは、1日の大半をお友だちと一緒に過ごします。
保育園はいわば第2の家庭。
地域の違う子どもたちと幅広い交流を持ちながら、みんなと仲良く遊べるよう、優しさや思いやり、協調性を養います。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 延長保育
~忙しい朝にうれしい「ゆとり」。 お迎えにも「余裕」がもてます~ 保護者の申し出に応じて、午後7時半までのお子様をお預かりします。 保育必要量の区分・延長時間に応じて利用料が別途必要です。
- 障がい児保育
~「いっしょ」がいいね。 障がいを持つお友だちものびのびと~ ゆり保育園では、障がいをもつ子どもにも広く門戸を開いています。 個人のベースを考慮しながら、健常の子どもたちと同じように過ごすことで、すこやかな成長を見守っています。
- 保育について
~望ましい未来をつくりだす力の基礎を培います~ 毎日の教育・保育活動に加え、3~5歳児は、専門講師と一緒に行う体操や英語をはじめ、フットサル、卓球、知育遊び、硬筆などのプログラムを取り入れています。 子どもたちは自身の心のままに表現する喜びを発見し、豊かな感受性を育みます。
保育理念・方針 POLICY
充実した毎日の生活の中で、望ましい未来をつくりだす力の基礎を培う
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園を祝う会
5月
公開保育(全園児 保育参加参観)
6月
親子運動会(3~5歳児) 、
7月
保育参加(0~2歳児)ミニ音楽会(3~5歳児) 、
8月
沐浴参加(0~2歳児)プール参観(3~5歳児)
9月
敬老の日の手作りハガキ郵送
10月
運動会(3~5歳児)
11月
ちびっこアート展(全園児 本園のアート展に参加)
12月
クリスマス会 、
1月
わくわくステージ(3~5歳児)
2月
豆まき会(全園児)
3月
マラソン会(3~5歳児)卒園を祝う会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ゆり保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒558-0014大阪府大阪市住吉区我孫子1-1-2
- アクセス
- OsakaMetro御堂筋線長居(地下鉄)駅から徒歩で8分JR阪和線(天王寺-和歌山)長居(阪和線)駅から徒歩で9分南海高野線沢ノ町駅から徒歩で22分
- 開所時間
平日 7:30~19:30(延長保育 18:31~19:30) 土曜 7:30~19:30(延長保育 18:31~19:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 96 3 8 10 25 25 25 -
- 利用料金
保育料 0円~70600円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 1回300円、月極2900円 非課税世帯(月極)1000円 19:30過ぎた場合700円
その他 その他実費・上乗せ徴収あり
- 電話
- 0666062177
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。