メッセージ MESSAGE
いのちの根っこを育てよう
・「何でもやってみたい」というやる気をもった子ども。 ・やりだしたら、あきらめずに最後までやりぬく子ども。 この2つの心構えを大切にして、ご家族の方と一緒になって、素敵なかわいい子どもたちを育てていきたいと考えています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

専科授業
英語・音楽・体育・水泳・茶道・華道は専科の先生による指導を行います。

水に親しむスイミング
水に親しむため園外のスイミングスクールに出かけます。夏期は園内のプールも楽しみます。

体育ローテーション
跳び箱に平均台、うんていなど広い園庭や遊戯室での体育ローテーションで、健やかな体を育成します。

茶道・華道のお稽古
年長さんになると、茶道・華道のお稽古をします。お作法を通じて人の話を聞くことを学びます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園内の畑
園内の畑で植物を育てる中で、命の尊さや思いやりの気持ちを学びます。
保育理念・方針 POLICY
京都きらら幼稚園では、「脳力を育てる」・「温かい人間性を培う」・「たくましい体をつくる」の3つの方針に沿って、職員も子どもも常に「笑顔」をモットーとして、日々楽しい園生活を送っております。幼児期は感性を伸ばす大事な時期ですので、物を見て美しいと感じたり、話を聞いて感動したり、自分の感じるままに形に表したり、身体を使って思いきり表現したり、と豊かな感動表現ができるように指導・支援をしています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、進級式、学級懇談会
5月
遠足、参観日
6月
歯科検診、プール開き
7月
七夕の集い、夏祭り、お泊り保育
8月
夏期保育
9月
敬老参観、芋ほり
10月
運動会、遠足、ハロウィンパーティ
11月
作品展、バザー
12月
クリスマス会
1月
餅つき、カルタ大会
2月
節分、発表会、雪遊び(びわこバレイ)
3月
ひな祭り、卒園式、修了式
その他
お誕生会、避難訓練は毎月実施
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園京都きらら幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒606-0064京都府京都市左京区上高野西明寺山30
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 211 9 13 28 50 55 56 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他32
- 利用料金
延長保育料 年会費:年額5000円、1400~1730:1日500円、800~ 900:15分150円、1730~1800:15分 150円
- 電話
- 0757915300
- メール
- kyoto-kirara@iris.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。