メッセージ MESSAGE
せいぼで育つ心
幼い子供の心に育ちつつある良心を大切にし、 誰も見ていなくても、正しく生きる姿勢を身につけるように導きます。 ありがとう”やごめんなさい”のことばを素直に言える心を育てます。 人生の最もはじめの時期に遊びや食を通じて感謝する心と、あやまちを認めて詫びる心をもつことができるよう導きます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

カトリック教育で育つ心
こどもたちに神様の大きな愛に守られている事を伝え、
子どもらしい感受性を養い、ひとりひとりの個性を大切に
豊かな心を育てます。

こどもたちに人気の給食、おやつ
季節の食材を取り入れ、栄養バランスを考えた美味しくて楽しい
愛情たっぷりのあたたかい給食を提供しています。
こどもたちがいつも大喜びして食べています。

多彩な課外授業
保育時間内に体操教室、ピアニカ教室、英語教室、スイミング教室(年長児)を実施しています。
英語教室は月に4回行っており、外国人の先生なので発音にも気をつけ、体を動かしながら楽しく教室を行っています。
また、保育時間外では希望者が参加できるサッカー教室、ヒップホップ教室、体操教室、音楽教室、英語教室を行っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 明るい新園舎
2022年より新園舎に移りました。 子どもたちがのびのびと過ごせる明るく温かみのある園舎です。
- 凛々しくかわいいせいぼの制服
令和2年度より新しい制服、体操服にかわりました。 ネイビーブルーのかわいいシルエットとブルーのラインが端正で、凛々しく、愛らしさもより深まります。
- 子育て支援の自主事業あり
未就園児を対象に、集団生活のはじめの第一歩とした親子クラス(ひよこクラス)、園庭開放(プレーランド)、ベビークラスを行っています。
保育理念・方針 POLICY
両親や教師の権威は絶対的なものではありません。子ども自身の心に訴えるしつけが大切です。 幼い子供の心に育ちつつある良心を大切にし、誰も見ていなくても、正しく生きる姿勢を身につけるように導きます
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、PTA総会、体操参観
5月
開園記念日、いちご狩り、聖母行列(母の日)
6月
歯科検診、内科検診、交通安全教室、親子遠足
7月
ふれあい参観、七夕集会、夏祭り、お泊り保育
9月
祖父母参観
10月
運動会、いも掘り、子ども達だけの遠足、ハロウィン
11月
七五三の祝い、歯科検診、内科検診、Xmasツリー点灯式
12月
Xmasおゆうぎ会、Xmasパーティ、卒園生Xmasパーティ
1月
もちつき大会、おやつパーティー
2月
豆まき、消防総合訓練、保育参観、お別れ遠足人形劇
3月
ひなまつり、体操教室参観、園児お別れ会、卒園式、修了式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園下館聖母
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒308-0021茨城県筑西市甲301-4
- アクセス
- 真岡鐵道真岡線下館二高前駅から徒歩で16分
- 開所時間
平日 7:30~19:00 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 145 6 12 13 45 34 35 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他19 4
- 利用料金
延長保育料 200円/時間
一時保育料 幼稚園型100円/時間
その他 給食費主食費 900円、副食費1号 3800円/月、副食費2号 4700円/月 教材費1000円程度/月、保護者会費700円/月、バス代4000円/月、スイミング教室(年長)840円/回 子育て支援20000円/月、教材費1000円/月、おやつ代700円、用品・行事費実費随時、給食費4000円(主食費900円、副食費3100円)、バス維持費4000円(利用者)、父母と教師の会費700円
- 電話
- 0296223565
- メール
- bz210165@bz03.plala.or.jp <bz210165@bz03.plala.or.jp>;
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。