メッセージ MESSAGE
みんなげんき、みんななかよく、みんなのために
たくましく健康な身体の育成につとめます。楽しい集団生活によってこまやかな友情を養います。おもいやりの心をもって助け合う豊かな人間性を培います。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

野菜栽培
春に野菜を植え、草取りをしながら野菜の育ちを観察し、みんなで収穫した野菜を、給食で調理し提供しています。野菜の栽培を通して、身近な自然に関わり、お世話をする中で、食への関心・興味を育てます。

サッカー
走る、蹴る等、楽しみながら体を動かすことにより健やかな心身を育み、友達とのコミュニケーションを図ることによって、集団活動のルールを守りながら、1つのことに取り組む楽しさを経験します。五園合同サッカー大会や友情杯サッカー大会などに参加し、他保育園の同世代の子ども達との交流も図っています。毎週木曜日には、青森県サッカー協会の方が指導に来ています。

英語の日
月1回、さくら組はALTの先生と一緒に、歌ったり体を動かすなど、楽しみながら英語に触れ、自分とは異なる文化への興味関心を深めて行きます。

安全安心な手作り給食
安全で安心な給食を提供するために、冷凍食品等は使用せず、「手作り」にこだわっています。食事に必要な習慣・マナーを知り、自分の食べられる量を自分で知ることができるように、セミバイキング方式で給食を提供しています。
また、保育園で使用する食材は基本的に地元の食材を使用しており、安心・新鮮、そして「旬」を感じることができます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
 昼食のサンプル展示 昼食のサンプル展示- 玄関に、当日子ども達が食べた昼食のメニューとサンプルを展示しています。 
 園舎について 園舎について- 広々と開放感のあり温もりのある空間にしています。子どもたちが、のびのびと過ごし、学び遊べるような仕様にしています。 
保育理念・方針 POLICY
入園児童の心身共に健やかな育成のため、より良い家庭環境を支援するための最もふさわしい生活の場を保障し、最低基準を超えた設備及び運営の向上に努めます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式 
- 5月 - 子どもの日のお祝い、交通安全教室、総合避難訓練、花まつり 
- 6月 - 親子運動会、友情杯サッカー大会 
- 7月 - さくらんぼ狩り、七夕さま 
- 8月 - 夏まつり 
- 9月 - 新郷村敬老会(さくら組)、友情杯サッカー大会、お月見会、親子ふれあいの日(さくら組うめ組もも組) 
- 10月 - 幼年消防クラブ防災フェスティバル(さくらうめ組)、交通安全教室、秋の遠足、総合避難訓練 
- 11月 - 新郷村文化祭(園児の作品を展示)、七五三のお祝い会、勤労感謝の訪問、音楽とおゆうぎ会 
- 12月 - もちつき、クリスマス会、世代間交流訪問 
- 1月 - 個人面談(さくら組)、入学おめでとう大会(さくら組)、親子ふれあいの日(すみれ組1才2才、たんぽぽ組)、記念写真撮影 
- 2月 - 記念写真撮影、豆まき 
- 3月 - おひなさま、卒園式、お別れ会 
- その他 - 毎月開催:お誕生会、座禅の日 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園しんごう保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒039-1801青森県新郷村戸来金ヶ沢坂ノ下21
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 土曜 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 70 - 4 - 9 - 9 - 14 - 15 - 19 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 14 - 1 - 1 - 1 - 1 
- 利用料金
- 保育料 - 1号認定:無償 2・3号認定:保護者の前年度所得課税額に基づいて決定されます。また、入園時の年齢や兄弟姉妹の有無によって金額が異なります。 - 延長保育料 - 無料 - 一時保育料 - 1号認定のみ:1時間100円×利用時間(上限3000円) - その他 - 1号認定:副食費=3600円(月)+180円(1食)×土曜日利用回数 2号認定:副食費一律毎月4500円 
- 電話
- 0178782069
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。
