メッセージ MESSAGE
すこやかな心と体をもつ子ども なかまとともに育ちあう子ども
保育園は、文花団地内5階建ての集合住宅1階にあります。墨田区で2番目に少人数の保育園です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

身体を使ったあそび
南向きの日当たりのよい園庭には、どの保育室からも出られます。衛生管理されている砂場やジャングルジム、すべり台、太鼓橋、昇り棒など固定遊具が揃っています。またホールでも巧技台やボール遊びなどでのびのびと体を動かすことを楽しんでいます。

自然との触れ合い
テラスの前には、各クラスの畑があり、季節に合わせて野菜や花を栽培しています。収穫物は保育園で調理して味わい、育てる喜びやとれたての味を楽しむなどの食育も大切にしています。またダンゴムシやアゲハチョウ・モンシロチョウといった虫たちもたくさんいて、子どもたちは虫を探すことも大好きです。

異年齢の子どもたちの自然なかかわり
保育園の中はいつもあったかーい風が流れています。自然と乳児クラスと幼児クラスの関わりが生まれ、交流を楽しんでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
入園可能月齢
1歳から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 周辺の環境
近隣には、花と緑の学習園、文花子育てひろば、わんぱく天国、十間川テラスがあり、なんといってもスカイツリーの眺望は最高のスポットです。
- 防災・防犯
毎月の避難訓練、不定期に防犯訓練、引き渡し訓練、通報訓練(災害伝言ダイヤル、すみだ保育所連絡情報メール)を実施しています。
- 環境衛生
園の環境維持のため、定期的に消毒や清掃をしています。(寝具消毒、寝具水洗い、園舎清掃、害虫駆除、砂場清掃、樹木消毒、カーテンクリーニング)
保育理念・方針 POLICY
保育目標 すこやかな心と体をもつ子ども なかまとともに育ちあう子ども 何でもやってみようとする子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園・進級おめでとうの日、春の交通安全教室
5月
福神橋フレンドパーク
6月
縁日ごっこ
7月
プールあそび
8月
プールあそび
9月
ありがとうの日、秋の交通安全教室
10月
あそぼう会、園外保育(4・5歳クラス)
11月
おたのしみ会(職員の出し物)
12月
みてみての会
1月
お正月あそび
2月
豆まき
3月
就学祝い会、5歳児と遊ぼう会、お別れ会の日
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 福神橋保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒131-0044東京都墨田区文花1-30-21-101
- アクセス
- 東武亀戸線小村井駅から徒歩で11分東武スカイツリーライン(曳舟-押上),京成押上線,東京メトロ半蔵門線,都営地下鉄浅草線押上駅から徒歩で16分京成押上線京成曳舟駅から徒歩で21分
- 受け入れ年齢
- 1歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他13
- 利用料金
保育料 墨田区の定める保育料(0円~73800円)
- 電話
- 0336117721
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。