メッセージ MESSAGE
伝統をふまえつつ新しい時代に応じた幼児教育を
安芸幼稚園は、四季折々の色を奏でる比治山とおだやかな流れの京橋川の近く、自然に恵まれた場所にあります。 「思いやりの心」と「いのち」を大切にすることを、植栽や飼育などを通して体験的に学んでいます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

英語での遊び
安芸幼稚園では、「英語を使って遊びやゲームをする時間」を取り入れています。
幼児期から楽しく英語に親しむことによって、「耳に慣れる」ことを大切にしています。

絵本の部屋
部屋には6000冊以上の絵本が揃っています。
園児は、教師の指導を受けながら絵本に親しみ、毎週一冊の貸し出しを受け利用しています。
また、保護者や卒園児などにも貸し出し(月・木曜日)を行なっています。

給食の紹介
0~2歳児の全員と、2号認定(保育園児)の3~5歳児には、自園調理の完全給食を提供します。
1号認定(幼稚園児)は、お弁当を家庭でご用意いただいても結構ですし、園内給食を利用することも可能です。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
身体測定
献立表配信
施設の環境 ENVIRONMENT
- 安芸幼農園
園内に約40坪の実習農園があり、園児の手によって、栽培活動がさかんに行われています。 さつまいも、じゃがいも、玉ねぎ、大根などの苗の植え付けから始まり、発育に合わせた作業や収穫の作業などの実体験をしたり、これらの収穫物を使ってカレーなどを作ったりする活動をしています。
保育理念・方針 POLICY
一人ひとりが、明朗闊達な内にも、「感謝とおもいやり」の心を培い、健康で個性豊かに、しかも社会人として望ましい行動ができる人間の育成を目指す。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
花祭り、入園式、就退任式 、始業式 、入園報告式(別院) 、新入園児歓迎会、春の遠足(親子)
5月
降誕会、子どもの日の行事 、(小運動会) 、はだし保育開始
6月
衣替え 、船遊び 、プ-ル指導開始 、プラネタリウム鑑賞 、(年長)
7月
たなばた祭り 、カレ-作り(年長) 、夏期保育開始
8月
夏期保育、プ-ル 平和公園慰霊碑参拝
9月
追悼式法要
10月
衣替え 、満3歳児入園歓迎式 、運動会 、お月見会、秋の遠足 、消防車写生会
11月
製作展バザ- 、人形劇プ-ク公演 、3分間走開始
12月
成道会、餅つき 、冬期保育開始
2月
涅槃会、節分行事、生活発表会、影絵鑑賞(年長)、雛写真撮影(年長)、お別れ遠足(年中長)
3月
ひな祭り 、お別れ遠足(年少) 、卒園式、卒園報告式(別院) 、終了式、春季保育開始
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園安芸幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒732-0816広島県広島市南区比治山本町12-60
- アクセス
- 広島電鉄5号線比治山橋駅から徒歩で4分
- 開所時間
平日 7:15~19:15(延長保育 18:15~19:15) 土曜 7:15~19:15(延長保育 18:15~19:15) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 8 8 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他56 1 2 5 7
- 利用料金
保育料 0-2歳:0円~62400円(対象階層で変動あり) 3歳~:0円
延長保育料 階層区分ごとに、標準時間認定に係る保育料基準額の12パーセントに相当する額 (その額に10円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額。 ただし、その相当する額が 2750 円を超えるときは 2750 円)
その他 バス協力費(利用者のみ、月額4000円) 給食費(1号認定児月額5200円、2号認定児月額5700円、3号認定児は保育料に込み) 遠足費(バス経費、毎年秋に500円程度) 栽培実習費(年長の秋に700円程度)
- 電話
- 0822510451
- メール
- front@akiyou.ed.jp
- webサイト
- http://www.akiyou.ed.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。