メッセージ MESSAGE
夜間型対応認可保育園
名前に込めた想い~広い世界が見渡せる とんぼ のように~自分の世界を大切にしながらも、より良い方法や可能性を模索し続け、お互いの良さを活かしていける保育園になっていきたい。そしてそんな豊かな目と心を持つ保育チームで子どもの「学びへの意欲」や可能性を育んでいきたい。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

夜間対応型保育園
夜間対応型保育園

めざす子どもの姿
・自分を大切に思える子ども
・様々な人と共に生きていける子ども
・お互いを思いやり尊重しあえる子ども
・健康でたくましく笑顔あふれる子ども
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 明るい・清潔感のあるトイレ
デンマーク・コペンハーゲンのカラフルな建物をイメージしたアレンカラーです。色とりどりの配色、遊び心を取り入れる事で、従来のトイレに対するイメージを払拭し、明るい・清潔感のあるトイレを目指しました。
- 屋外遊技場~204㎡~
屋外遊技場~204㎡~
- 保育園の近隣に魅力的な地域資源が満載
商店街・芝生広場(灯りファンタジア)、高城回廊、上山公園、諫早公園の大クス、本明川の飛び石、諫早美術館、本諌早駅(島原鉄道)、そば眼鏡橋など
保育理念・方針 POLICY
「みんながより良く生きていける為の時間と学びの場所(存在)」となる事を目指します。/子どもが自己を発揮し、生かし続ける為の「学びへの意欲」を育み、保護者の仕事や子育ての両立支援を実現しながら、地域と共存していきます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、進級式、親子ふれあい遠足
6月
運動会、歯科検診、尿検査
7月
七夕集会、(お誕生日会)、ナイトレクレーション(年長のみ)
8月
サマーフェスティバル
9月
保育参観、社会科見学(年長のみ)
10月
お弁当バイキング(2-5歳児クラス)、健康診断、ハロウィン
11月
七五三参り(3歳以上児のみ)3歳未満児は園内にて
12月
生活発表会、餅つき、クリスマス会
1月
伝承遊び
2月
節分集会、保育面談
3月
健康診断、卒園式、お別れ遠足
その他
毎月 誕生日会、避難訓練、身体測定、食育
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- とんぼ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒854-0013長崎県諫早市栄町1-1諌早市再開発ビル2階
- アクセス
- 島原鉄道本諫早駅から徒歩で7分
- 開所時間
平日 7:00~22:00(延長保育 7:00~11:00) 土曜 7:00~22:00(延長保育 7:00~11:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他18 2 0 0 1 0
- 利用料金
保育料 0円~57000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 延長保育料(月極)7:00-11:00 4時間で1000円、緊急延長保育 最初の1時間 200円、超過15分毎100円
- 電話
- 0957568585
- メール
- tonbogatobuyo@gmail.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。