メッセージ MESSAGE
見守る保育
子どもは、環境に働きかけ、その相互作用によって発達していきます。子どもに合わせた集団で活動すること、それぞれの子どもの違いを認める事、自分の考えをしっかり持ち、それを人にきちんと伝える事を通して、「生きる力」を育みたいと考えています。 「人との関わりを学び」「個が大切にされる場」が保育所です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

0、1歳児の合同保育
基本的信頼関係の築きが大切な0歳時期は「愛着関係を基に丁寧に一人ずつ関わる保育(自分を受容してもらう)」、1歳時期は「自我(自分からやりたい)を大切にする保育(自己主張を受け入れてもらう)」
0、1歳児合同保育をする事で、一人ひとりの成長に合わせた保育を行っています。

3、4、5歳児の合同保育
子どもの発達課題は、必ずしもその子の月齢と一致するものではありません。生年月日で区切られた集団を同じ発達課題で保育するのではなく、その子の課題を優先し、異年齢児集団で保育していきます。それには子ども同士の工夫が必要であり、その関わりを通して成長していきます。そして、さまざまな事を自分たちで解決できる力がつくように保育者は援助していきます。

あそび
クラスにはそれぞれの発達に応じた「遊び」のコーナーがあります。自分で遊びを選び、友だちと関わりながら十分に遊ぶことができる「場」です。また、そのコーナーは子どもたちの発達や趣味、季節などに応じて変わっていきます。子どもの遊びから、コーナーを日々変化させています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
 食事 食事- 「楽しく食べる」を基本にしています。献立は旬の食材を生かしたメニューです。3、4、5歳児はセミバイキング。自分の食べたい量、食べられる量をお当番さんとのコミュニケーションを通して「食べる事」の意欲を大切にします。 
保育理念・方針 POLICY
ありがとう!!
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式、親子遠足、こいのぼり掲揚式 
- 7月 - お泊りキャンプ(5歳児)、夏まつり 
- 8月 - お泊り保育(4歳児) 
- 10月 - 運動会 
- 11月 - おまねき会、13祝、七五三 
- 12月 - クリスマス会、もちつき 
- 1月 - ムーチー作り、凧あげ会 
- 2月 - 豆まき、おゆうぎ会 
- 3月 - ひな祭り、卒園式 
- その他 - 内科、歯科検診、尿、蟯虫検査、お弁当会、避難訓練、身体測定、誕生日会 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ピノキオ認定こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒901-2226沖縄県宜野湾市嘉数1-4-50
- 開所時間
- 平日 - 7:00~18:00 - 土曜 - 7:00~18:00 - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 96 - 9 - 15 - 18 - 19 - 17 - 18 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 17 - 20 
- 利用料金
- 一時保育料 - 450円/日 
- 電話
- 0989888622
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。





