メッセージ MESSAGE
子どもたちにとって保育所は第2の家庭です。
千島保育所では… 子どもたちの発達過程に応じて十分な環境と機会を与えます。 子どもたちの個性に応じて十分能力を発揮する機会を大切にします。 遊びや地域との関わりで子どもたちの豊かな感情を育てる心の保育を大切にします。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

遊びと生活を通して…
保育所では、信頼する大人との関わり、秩序のある安心できる生活の中で基本的な生活習慣を身につけるとともに、各保育室に用意した育ちに合わせた遊びのコーナーや課題のある活動プログラムの中でたっぷり遊びを楽しみ、子どもたちが遊びを通して発達するよう助けます。

食を大切にする
食は子どもたちの心と身体を育てる最も大切なもの。旬の物、安全な食材、薄味を心掛け、和食を基本としたバランスのとれた食事とおやつで、子どもたちを育てています。

地域の子育てを支援
いつでも遊びに来られるよう、保育所の施設を開放し交流する中で、遊びのアイデアや子育てのヒントを提供したり、季節の行事や生活体験を広げるプログラム、保育所体験、子育て講演会、専門機関と連携し、健康相談、栄養相談などを実施。多様な形で一緒に子育てを考え支援していきたいと考えています。

文化を通して…
沖縄のわらべ歌や踊り、料理など地域の文化を大切にし、保育に取り入れています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
施設の環境 ENVIRONMENT
- 千島公園
大正区役所や私たちの保育所に隣接する千島公園は、1970年に造園整備された総合公園で五つの山にはツツジや桜の木が植えられています。人工であった山も月日の経過とともに美しい環境に育っています。 車イス登山もできる昭和山の標高は33メートル。千島保育所の子どもたちも元気に山登りや所外あそびを満喫し、第2のお庭として親しんでいます。
保育理念・方針 POLICY
一人ひとりを大切に…
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入所を祝う会
5月
こどもの日のつどい、 年齢別遠足
6月
プラネタリウム(5歳児)、 保育体験給食試食
7月
夏祭り、 七夕、 プール開き
8月
平和のつどい、 プール閉い
9月
お楽しみ会
10月
運動会、 秋の年齢別遠足、 お楽しみ会
11月
パネルシアター
12月
表現あそび、 クリスマス会
1月
餅つき
2月
節分、 保育士劇
3月
お別れ散歩、 修了を祝う会
その他
お楽しみ会(毎月実施)、 人形劇(毎月実施)、 身体測定(毎月実施)、 避難訓練(毎月実施)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 千島保育所
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒551-0003大阪府大阪市大正区千島2-4-38
- アクセス
- 南海汐見橋線津守駅から徒歩で29分
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 129 6 15 18 30 30 30 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他17 8 0
- 利用料金
保育料 0円~70600円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 ※短時間保育のみ 日額 1時間まで300円、2時間まで600円、2時間超え700円
その他 3歳児以上主食費:月額 1100円 3歳児以上副食費:月額 4500円 保険代:年間 210円 帽子:840円 名札:95円 集金袋:80円 健康手帳:90円 誕生日カード:100円 連絡帳:70円 出席ノート:330円 出席シール:330円 3~5歳児教材費:クレパス577円、マーカー600円、色鉛筆693円、粘土420円 3~4歳児遠足:1000円程度 5歳児遠足:2000円程度
- 電話
- 0665546075
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。