メッセージ MESSAGE
笑顔・愛情・安心
地域の保育ニーズに的確に応じながら、家庭的で親しみのある保育環境を作り、子ども一人ひとりを笑顔で温かく受容し、心身ともに安定した生活ができるよう援助します。親と子がともに育つ保育園づくりを目指しています
保育の特徴 NURTURE FEATURE

地域や学童との交流
5月こいのぼり運動会、7月 七夕交流、8月 そうめん流し、12月 もちつき大会、2月 豆まき交流にて地域や学童と交流します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
①信頼される保育園 ②地域に根ざす保育園 ③組織力のある保育園1、一人ひとりの笑顔があふれ、親と子がともに育つ保育園”づくりを目指します。2、こどもや家庭に対し分け隔てなく、どんな場合でも、子どもの人権に配慮し,一人一人を尊重した保育を行います。3、あそびや自然の中での直接体験を通し、丈夫な体、優しい心、豊かな感性を育みます。4、地域、家庭、学校等との連携を持ち、子育て支援の核となるよう、気軽に利用できる地域に開かれた保育園としての機能を果たします。5、職員一人一人が自ら自己研鑚し人間性と専門性の向上に努め、共通理念のもとに保育を 行います。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式くすのき会総会、園外保育こいのぼり運動会
5月
イチゴ狩り、花しょうぶ観賞、歯科検診、園児健康診断
6月
奉仕作業、ギョウ中卵、尿検査、大淀川学習館
7月
夕涼み会、プール開き、住之江荘、七夕交流会
8月
ソーメン流し、中学生との交流保育参加魚のつかみ取り、プール納め
9月
総合防災訓練、奉仕作業、お月見団子つくり、交通安全教室
10月
にこにこ運動会、園児健康診断(内科)、青島遠足
11月
親子遠足、芋ほり、七五三詣り、みかん狩り、ギョウ中卵検査、住吉地区文化祭参加
12月
わくわくドキドキ発表会、餅つき(地域交流)、人形劇空港探検
1月
コスモランド教室、お正月あそび、ランニング、保育参観週間
2月
豆まき交流会、記念撮影、梅見散策、NHK見学(さくら)
3月
ひなまつり、お別れ会、ゆっくり歩こう会(動物園)、卒園修了式
その他
月2回(月曜日) スイミング教室(4、5歳児)、希望者月3回(水曜日) 英語であそぼ(4、5歳児)、月2回(火曜日) スポーツ教室(3,4,5歳児)、随時:絵本の読み聞かせ、フッ素洗口をし歯の健康づくり(4,5歳児)まま楽ラク弁当の日、エコ活動
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 住吉中央保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒880-0121宮崎県宮崎市大字島之内宮本7601-1
- アクセス
- JR日豊本線日向住吉駅から徒歩で11分
- 開所時間
平日 7:00~19:30(延長保育 18:00~19:30) 土曜 7:00~19:30(延長保育 18:00~19:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他16
- 利用料金
保育料 0円~54000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 日額300円
一時保育料 4月1日時点で3歳未満のお子さん 2000円昼食・おやつを保育園で用意します。4月1日時点で3歳以上のお子さん1500円副食・おやつを保育園で用意します。主食持参です。半日(4時間)の場合は半額(昼食代200円追加)
その他 3歳以上児(副食代・月4500円、米代・500円)アルバム用写真代(年間5歳児1000円・他500円)月間絵本代(360円~430円)年齢で異なる、保護者会費(月350円) ※体操服上下(3690円)帽子代(890円)入園時(1歳児以上)※スイミング(4・5歳児希望者・月2回1650円)
- 電話
- 0985391536
- メール
- suminaka@fukushikai.or.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。