メッセージ MESSAGE
子どもの力を信じ育てる
子どもたちの育ちに寄り添う保育を心掛けながら、沖縄の文化を大切にすることを園是とし、毎年、運動会や発表会では子どもたちが沖縄の素晴らしい文化伝承の姿を披露、その伝統は年長児から次の年長児へと代々受け継ぎながら、沖縄の未来へつながる温かい心を育んでいます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育
保育室では食事の意味を保育士がわかりやすく説明するよう工夫し、様々な工程を得て子どもたちは味わっています。意味がしっかり解るまでは年月もかかりますが、それでも、毎年の沖縄の味、伝統食を伝えていくことも、未来ある子どもたちに、そして、次の世代に『つながる』ひとつの手段と考えています。

地域とのつながり
年齢や遊びの内容に応じて散歩コースを考え、月1度の「お弁当会」には探索に出かけるのも楽しみのひとつです。数ある公園の中で一番近い公園で、大きな滑り台がシンボルの「宝口公園」。乳児から年長クラスまで遊ばせて楽しませてくれます。自治会の方から「さとうきびしぼり」もこの公園で体験させてもらいました。沖縄の子どもたちでもなかなか生のさとうきびを口にすることが出来なくなっている中、貴重な体験をしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
地域社会と連携を密にし、地域福祉の推進と向上に努める
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式、クラス懇談会、春の親子遠足、こいのぼり掲揚
5月
寄生虫検査、保育参加、噴煙消毒
6月
保育参加、内科検診歯科検診、交通安全指導、プラネタリウム見学
7月
プール開き、七夕会、宿泊保育、子ども夏まつり
8月
プール納めパーティー
9月
お招き会、お店屋さんごっこ、老人施設訪問。交流
10月
運動会
11月
七五三神社詣り、内科検診歯科検診、寄生虫検査、噴煙消毒
12月
作品展、クリスマス会、団体観劇、消防訓練
1月
もちつき会、ムーチー作り
2月
節分(豆まき)、発表会、記念撮影
3月
ひなまつり会、お別れ遠足、お別れパーティー、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 松島保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒902-0069沖縄県那覇市松島2-1-12
- アクセス
- ゆいレール市立病院前(沖縄県)駅から徒歩で6分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00(延長保育 13:00~18:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 100 6 18 18 20 20 18 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他11
- 利用料金
保育料 保護者の市民税所得割額と、世帯の状況で決まります。
- 電話
- 0988861366
- メール
- m-matushima@dolphin.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。