保育の特徴 NURTURE FEATURE

自然の中でのびのび遊ぶ
子ども達は遊びが大好きです。乳幼児のこの時期は特に遊ぶ楽しさの中で発見や感動があり、達成感を味わい、身体の機能が発達し、人とのかかわりやルールを身につけていきます。

体と心を育てるリズム運動
ピアノの伴奏に合わせて、走ったり、跳んだり、音楽とともに気持ちよく体全体を動かして楽しんでいます。
元気で意欲的に動ける心と体を育むことによって、子どもは自分に自信が持てるようになります。また積み重ねることで、自然に体力もつき、身体の機能の発達を促します。

絵本の読み聞かせ
毎日子どもの年齢に応じて絵本の読み聞かせをしています。大人の語りによって子どもたちの思いが紡ぎだされる、集中力と情操をも育む大切な時間です。

砂遊び・泥んこ
大きな樹と築山のある広い園庭で砂や泥の感触を全身の肌で感じながら、さまざまに形を変え、何度もやり直し繰り返すことで子どもたちの身も心も開放し想像力や創造力をみにつけていきます。
泥んこ遊びを毎日重ねていくと心がしっとりと落ち着きます。アレルギーにも効果的です。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 暖かい雰囲気の平屋
木を ふんだんに使った暖かい雰囲気の平屋づくり、乳児にも安心です。
- サンルーム
南向きの太陽の光がたっぷり入るサンルームは開放的な空間で、いろいろな年齢の子どもたちの触れ合いの場であり、保護者の皆様の語らい場でもあります。
- トイレ
保育室と隣接した、年齢に応じたトイレも明るくて開放的です。
保育理念・方針 POLICY
豊かな心で、毎日を生き生きとおくれる子どもの育成を目指して。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式、じゃがいも植え(45歳)、小園外保育(5歳)
5月
保育参観(全園児)、内科検診、保育面談、小園外保育(34歳)
6月
親子遠足(3~5歳)、歯科検診、登山(5歳)、田植え
7月
プール開き、七夕集会、花火指導、尾島プール(45歳)
8月
地域のお祭り参加(5歳)、お泊り保育(45歳)
9月
十五夜、防災訓練
10月
運動会、試食会(34歳保護者)、登山(34歳)交通安全教室、さつまいも堀り、焼芋大会ハロウィンパ―ティー
11月
小園外保育(全園児)、保育参加、保育公開、七五三の祝い、保育参観(5歳)
12月
発表会、餅つき大会、クリスマス会
1月
どんど焼き、祖父母交流会
2月
節分豆まき、雪遊び(45歳)、園内観劇会、保育参観(0~4歳)
3月
入園説明会、ひな祭り、触れ合い会食(5歳親子)、お別れ遠足(全園児)、お別れ会食、小学校見学(5歳)、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 牛沢こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒373-0833群馬県太田市牛沢町1077-1
- 開所時間
平日 7:15~18:45(延長保育 18:15~18:45) 土曜 7:15~18:15 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他26
- 電話
- 0276384253
- webサイト
- http://www.ushizawak.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。