メッセージ MESSAGE
倭文(しとり)保育所は、津山市里公文にあり、お子さまの健やかに成長する力を大切に育てることをモットーにしています
保育の特徴 NURTURE FEATURE

プール
・プールは建物に隣接してあり、屋根付き外廊下を通って行ける様工夫されています。
・熱中症対策のため、サンシェードを伸ばしミストを使用することで、7月から8月の夏場に水遊びが快適にたのしめます。

読みきかせ会
・いろいろな絵本に出会い、心豊かで穏やかな時間をすごします。
4・5歳児:月2回 (3歳児:1月から)

英会話
・身体と頭をしっかり活用し、楽しみながら英会話を身につけます。
4歳児:週1回、5歳児:週2回

食育
・四季折々の栽培、クッキング、食事のマナーなどを通じて食に対する興味を持ち、食べることの大切さをまなびます。
・運動場の一角には花壇や小さな畑があり、お花造りや野菜栽培を通して、自然の大切さをまなびます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 保育室(もも・きく・ばら・ゆり)
・1歳児(高月齢児)以上のこども達が生活する場で、色々な遊びをはじめ、昼食や昼寝もしています。 ・部屋の床や壁には地域産ヒノキを使用した温かみのある空間になっています。 ・3歳未満児の部屋は引き戸で行き来ができる造りになっています。 ・3歳児と4歳児の保育室の間には3歳児以上用の広いトイレが設けてあります。
- 乳児室(すみれ)
・0歳~1歳のこども達が1日の大半を過ごす場で、ほふくコーナーも併設されています。 ・ほふくコーナーに併設して調乳室があり、乳児に適温で衛生的なミルクを安心できる雰囲気の中で提供します。 ・3歳未満児の部屋には、使い勝手の良い共同のトイレと温水シャワーが併設されています。
- 遊戯室(ホール)
・室内で元気に動き回れる多目的なスペースです。 ・大きなステージが設けてあり、伝統行事、生活発表会や色々な式典等を行っています。
保育理念・方針 POLICY
すべてのこどもが、健康な心と身体を育み、 豊かな情操と賢さを身につけ、命と自然を尊び、 自信をもって他者との信頼のなかに生きることをめざす。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入所式、保育参観、総会
5月
園外保育、サツマイモ植え、芸術鑑賞
6月
歯科検診、健康診断
7月
七夕会、夕べの保育、個人懇談
8月
プール参観日、ビデオ参観日
9月
なかよし運動会
10月
サツマイモ掘り、ふるさと祭り、卒園遠足、健康診断
11月
もちつき、七五三、芸術鑑賞
12月
クリスマス会、生活発表会
1月
保育参観、講演会
2月
ミニ文化祭、豆まき、一日入学
3月
ひな祭り、お別れ会、修了式
その他
地域交流なかよし会、読みきかせ会、英会話、たけやり教室、誕生会、発育測定、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 倭文保育所
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒709-4625岡山県津山市里公文1754-1
- 開所時間
平日 7:00~19:00 土曜 7:00~19:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 73 4 10 11 13 17 18 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他9 1 2 2
- 利用料金
保育料 0円~61000円(世帯年収により変動)
延長保育料 保育標準時間認定の方 18:00~19:00 延長保育料¥200/回、最大¥3、000/月 保育短時間認定の方 7:00~ 8:30 延長保育料¥200/回、最大¥3000/月 16:30~18:00 延長保育料¥200/回、最大¥3000/月 18:00~19:00 延長保育料¥200/回、最大¥3000/月
その他 給食費 主食費(3歳児~)¥1500/月 副食費(3歳児~)¥4500/月 ※副食費は所得等の状況によって免除され3000る場合があります。 物品に係る費用 保育用品を購入した際、実費 検尿代(3歳児~) ¥200/年 日本スポーツ振興センター保険料(全員) ¥240/年
- 電話
- 0868573021
- メール
- keishitori@live.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。