メッセージ MESSAGE
やりたいことを、やりたいように、やりたいだけやる。
子どもたちが授かっている素晴らしい生命の力!ひとりひとりの子どもを内側からちゃんと導いてくれます。 子どもたちは、今の成長発達にぴったりな刺激や活動をくりかえし取り組んでいます。 そして誰にも教わることなく成長の階段を自分で上って行くことができます。 そんな子どもたちの健やかな育ちを応援しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

キリスト教の価値観
キリスト教の価値観に基づいた保育を行っています。
その一環として、モンテッソーリ教育理念を取り入れています。

異年齢混合
3~5才児は異年齢混合クラスです。

世界の人々と共に歩む保育
年齢や性格、持ち味も皆違う、顔立ちも声も体格も誰ひとり同じ人はなく、生まれ育った国が違っても、言葉や肌や髪の色・習慣が違っても、同じ人間としてふれあえる感性は幼児期にこそ身に付くもの。自分に誇りを持ち、グローバルな視点で人々と手を携えて歩む力となるのは、乳幼児期に育つ「基本的自己信頼」です。園生活の中で、色々な人の中で、お互いを認め合える豊かな自己を育ててほしいと願っています。

地域の人と共に歩む保育
管理された環境である保育所の中でだけでなく、地域のお年寄りや小・中学生、親子連れ等との自由なふれあいがある中での保育を目指します。
様々な人とのかかわりの体験は、子ども達の「人を受け入れる力」「人を見る力」 「人とかかわる力」(=「人間力」)を育むことでしょう。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
入園可能月齢
保育理念・方針 POLICY
神さまから頂いた『生命(いのち)』。咲く花の違う"種"のように、ひとつひとつの生命に与えられた色々な個性はすべて神さまの前に美しく尊いものです。 それを認めあいふれあう時の平和と喜びは、人が伸びやかに自分をより成長させていく力を引き出すゆたかな畑のようなもの。 そして人は困難にあってもひとつづつ乗り越えていくことができます。 私達ひとりひとりが、子どもも大人も、親も保育者も、かかわる様々な人との関係の中で支えあい、成長しあいそれぞれの花を美しく咲かせることができればと願い、その実現を目指して、まこと保育園では次のような方針をもって歩みを続けています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式、イースター礼拝 、園外保育
5月
畑遠足(苗植え)、引渡し訓練、お食事会、親子遠足 、家庭訪問
6月
園外保育(幼児クッキング)、父親参観、お食事会、歯科検診
7月
畑遠足、プール開き、まこと夏祭り、お食事会
8月
わいわいキャンプ 、お泊り保育
9月
敬老会、お食事会、園外保育
10月
赤い羽根共同募金、まこと大運動会 、まことバザー 、畑遠足(収穫)
11月
秋の遠足、幼児祝福式、収穫感謝礼拝、いも煮会
12月
クリスマス礼拝・祝会
1月
新年もちつき大会 、園外保育、お食事会
2月
園外保育(幼児クッキング)、お食事会、訪問会食(年長児)、保育参観・個人面談、スキーキャンプ
3月
お別れ会、園外保育、お別れ遠足(年長児)、卒園式★
その他
健康診断とぎょう虫検査(春と秋)、交通安全指導(年1回)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- まこと保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒135-0041東京都江東区冬木16-7
- アクセス
- 東京メトロ東西線,都営地下鉄大江戸線門前仲町駅から徒歩で12分東京メトロ東西線木場(東京都)駅から徒歩で17分東京メトロ半蔵門線,都営地下鉄大江戸線清澄白河駅から徒歩で15分
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他20 1 3 2
- 利用料金
保育料 江東区の定める保育料(0円~91500円)
- 電話
- 0336411428
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。