メッセージ MESSAGE
将来を生き抜く力、自己肯定感を育てる保育園
こどもヶ丘保育園ではこの「自己肯定感を育てる保育」にもっとも着目し 「将来を生き抜く力=人間力」に繋げる保育を行っております。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

子どもの個性を大切に育みます
安心できる人間関係の中で、子どもひとりひとりが持つその子らしさをあるがままに受け止めることを大切にします。そして、子どもたちのさまざまな行動や心の動きに気持ちを寄せ、尊重し、肯定的にかかわることで、子どもが自分を愛し、 将来の「生きる」力の基礎を培います。

五感を使い、好奇心や探求心を育みます
子どもの「なんだろう?」「やってみたい」という気持ちを大切にします。友だちや保育者と一緒に四季の移ろいを感じたり、全身を使った運動、さまざまな素材遊び、手遊びや読み聞かせ、ふれ合い遊びなどを通じて、五感(みる、きく、かぐ、あじわう、ふれる)を使った豊かな経験ができるよう保育を行います。

家庭的な雰囲気を大切にします
子どもたちが安心して、のびのびと過ごすことのできる「第二のおうち」のような園を目指します。また、基本的な生活習慣を身につけ自立に向けて援助します。子どもを中心に、保護者と共に「育ち」を喜び、安定した家庭を保つことができるように援助します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
入園可能月齢
生後57日から入園可能
保育理念・方針 POLICY
保育理念 子どもひとりひとりの個性を尊いものとして認め、伸ばす保育 保育方針 子どもの個性を大切に育みます 安心できる人間関係の中で、子どもひとりひとりが持つその子らしさをあるがままに受け止めることを大切にします。 そして、子どもたちのさまざまな行動や心の動きに気持ちを寄せ、尊重し、肯定的にかかわることで、子どもが自分を愛し、 将来の「生きる」力の基礎を培います。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- こどもヶ丘保育園大森北園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒143-0016東京都大田区大森北6-30-18
- アクセス
- 京急本線平和島駅から徒歩で3分京急本線大森町駅から徒歩で12分JR京浜東北線大森(東京都)駅から徒歩で21分
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他16 1 1
- 利用料金
保育料 大田区の定める保育料(0円~71800円)
延長保育料 延長料金(月極) 5000円/60分 延長料金(スポット) 500円/60分
その他 なし※保護者の行事費・試食代等で実費負担(数百円程度)を頂く場合があります
- 電話
- 0364046828
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。