メッセージ MESSAGE
丈夫な体、豊かな感性、確かな考えを持った人間として育つ
子どもたちの創造性を重視し、すべての子どもたちが持つ能力を引き出すことを目指します。豊かな幼児教育を受けた子どもは、伸び伸びと成長し、勇気・責任感・協調性が育ちます。礼拝は子どもたちが、神さまと交わる時が与えられる場です。神さまに自分が受け入れられ愛され守られていることの喜びが体験されます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

ひとりひとりを大切にする保育
子どもたちの創造性を重視し、すべての子どもたちが持つ能力を引き出すことを目指します。豊かな幼児教育を受けた子どもは、伸び伸びと成長し、勇気・責任感・協調性が育ちます。

課内教育
英語教室(火曜日)、体操教室(金曜日)を行っています。

礼拝、お祈りを大切にする保育
礼拝は子どもたち一人ひとりが、神さまと交わる時が与えられる場です。神さまに自分が受け入れられ愛され守られていることの喜びを体験した子どもたちは、今の時を喜びを持って生きることができます。本園では、日々神さまを覚え、その恵みに感謝するために毎日礼拝を守っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
教育基本法、学校法人法に則り、幼保連携型認定こども園教育・保育要領の示すところに十分な配慮をなしつつ、キリスト教の人間観に立脚した保育を目指しています。子どもたちが一人ひとり主体的に生き、丈夫な体、豊かな感性、確かな考えを持った人間として育つことを目指して保育を行っています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、イースター、家庭訪問
5月
春の遠足、内科検診、歯科検診、保育参観
6月
歯磨き指導、花の日訪問、交通安全教室、保護者参観、プール開き
7月
プール参観、夕涼み会、お泊り保育(年長児のみ
8月
夏期保育
9月
プール納め、敬老の集い、園外保育
10月
運動会、芋掘り遠足、みかん狩り
11月
バザー、園外保育
12月
クリスマス発表会、山形屋教会クリスマス礼拝ベル演奏(年長児のみ)
1月
もちつき
2月
お店屋さんごっこ、参観日、マラソンなわとび大会、お茶会
3月
お別れ遠足、終了式、卒園式
その他
毎月、お誕生会、避難訓練、身体測定
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園みくに幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒880-0841宮崎県宮崎市吉村町北原甲1405-15
- アクセス
- JR日豊本線宮崎駅から徒歩で19分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 94 6 6 6 25 25 26 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他20
- 利用料金
延長保育料 200円/30分
一時保育料 1日400円(おやつ代100円含)
その他 絵本代380円 ~ 450円程度、保護者会費400円、卒園記念費400円、行事費300円、スクールバス維持費往復2000円、片道1500円、1号給食費1700円、施設充実費28000円、入園手数料2500円
- 電話
- 0985295451
- メール
- mikuni@topaz.plala.or.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。