メッセージ MESSAGE
子どもの人権や主体性を尊重し、保護者との信頼関係を築きながら、子どもの健全な成長を育むために保育の質の向上を目指します。また、地域に根ざした教育・保育施設として、積極的な子育て支援に取り組みます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

自然豊かな環境を存分に取り入れた保育
園の前は一面田んぼで後は山が連なり、そんな自然豊かな環境を存分に取り入れた保育を心がけています。
雪解けと同時に散歩をしながら山菜採り(わらび・ぜんまい)を楽しみ、給食で食べて収穫の喜びを味わいます。
野菜作りも頑張り、秋には収穫した野菜で年長児がカレーを作り、みんなに振る舞ってくれます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30名以下
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
自然に恵まれた環境の中で土や水、動植物に触れながら自分をだしきって遊び豊かな感性や創造力の芽生えを培う。 地域の友達、保育士と触れ合う活動の中で、思いやる心やいたわりの気持ちが育つようにする。 生活や遊びを通して何事にも意欲的に取り組み、最後まで頑張ろうとする気持ちが育つようにする。 こども園全体の協力体制を作り子ども一人一人の発達を理解し合い、また、保護者との連携を密にし、より良い保育を目指していく。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
新入児を迎える会、個人面談
5月
健康診断(内科)、歯科検診、フッ素洗口開始、野菜の苗植え、親子遠足(345歳)、チャレンジデー
6月
保育参観、ザリガニ釣り(5歳)(交流)、さくらんぼ狩り(たしろ)、交流保育(明治)、未満児園外保育
7月
プール開き、夕涼み会、高瀬小と交流会、英語で遊ぼう(345歳)
8月
七夕まつり、じゃがいも掘り、プール交流(たしろ明治)
9月
親子運動会、団子つくり、敬老会参加(全児)、ぶどう狩り (たしろ)
10月
健康診断(内科)、お遊戯会、ハロウィン
11月
焼き芋会、高瀬ケアケアセンター訪問
12月
クリスマス会、図書館見学(たしろ)、英語で遊ぼう(345歳)
1月
クッキング(ピザ)、なわとび大会、英語で遊ぼう(345歳)
2月
豆まき、そりっこ滑り、お店屋さんごっこ、英語で遊ぼう(345歳)
3月
ひなまつり会、ペンギン修了式、お別れ会、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園せんどうこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒012-1352秋田県雄勝郡羽後町中山道堀内190
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 電話
- 0183682201
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。