メッセージ MESSAGE
保育者・友だちと心を通わせ、信頼感を深められるよう努めています。一人ひとりの輝きを大切に、毎日生き生きと活動できるような環境づくりを心がけています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

0〜2歳児
0・1・2歳児は、それぞれのクラスで戸外・室内遊びを楽しませる。また、しっかりと一人ひとりと関わり、基本的生活習慣と身につけさせていく。

3〜5歳児
3・4・5歳児は、園庭、室内で自分のしたい遊びを見つけて遊ぶことで、自主性を育て、遊びながらいろいろなことを学ばせる。また、製作・指先・クッキング・楽器・運動面は、個別指導をして、やる気を引き出しながら、達成感を味あわせる。

異年齢保育
0~5歳児が自然と関われる環境を用意し、大きい子の様子にあこがれ、チャレンジしてみようという意欲を持たせる。また、小さい子をいとおしく思い関われるように働きかける。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
施設の環境 ENVIRONMENT
- 自然に囲まれて
園庭の四季折々の樹木や生き物の観察、また、クラスごとに植物の栽培、生き物の飼育などを通して、命の尊さや不思議さなどを感じさせる。
保育理念・方針 POLICY
「たくましさ」小さい頃から大きい子の姿を見て、いつかぼくもわたしも”という気持ちを持ち、あきらめずにできるまで何事もがんばる強い心。「かしこさ」いろいろな物に興味を持ち、イメージを広げて、工夫しながら遊びに取り組める環境を用意することにより、自分で考え、行動できる子へ。「やさしさ」動植物の世話などを通して、命の尊さや思いやりの気持ち、また、異年齢の友だちと触れ合うことで、お互いを大切にできる心。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式、家庭訪問
5月
親子遠足、保育参加(給食試食会)、芋のつるし挿し、人形劇観覧
6月
歯科巡回指導
7月
七夕、プール開き、市の交通教室、スイカ割り、ビデオ参観(01歳児)
8月
プール参観(おやつ試食会)、夏まつり、泳ぎっ子大会
9月
お月見だんごパーティー、宿泊保育(5歳児)、敬老の手紙づくり
10月
運動会、健康診断、歯科健診
11月
さつま汁作り、七五三参り、影絵劇観覧、親子遠足、芋掘り
12月
作品展、もちつき、クリスマス会
1月
七草粥作り、お正月遊び、焼き芋、歯科巡回指導、個人懇談
2月
豆まき、生活発表会、市の交通教室、強い足っ子大会(3歳児:1.2km、4~5歳児:2.5km)
3月
ひなまつり、お別れ遠足、懇談会、お別れパーティ、卒園式、健康診断
その他
お楽しみ誕生会、身体測定、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- さくらんぼ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒760-0080香川県高松市木太町1165-3
- アクセス
- 高松琴平電気鉄道長尾線林道駅から徒歩で13分
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 8:30~12:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後4ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 60 7 10 10 11 11 11 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他13 4 0 0 0 0
- 利用料金
保育料 0円~53000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 午後5時から午後6時30分(保育短時間)100円、午後6時30分から午後7時(保育短時間)400円、(保育標準時間)300円
- 電話
- 0878674151
- メール
- sakura8h@kln.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。