メッセージ MESSAGE
コンセプト DREAM~ゆめの創造~
厚生労働省の保育所保育指針に基づいた保育方針と、法人理念である「For the Community~地域の皆さまのために私たちができることを~」のもと、特色ある園の活動と意思のある保育カリキュラムを通し、地域や保護者の皆さまと手を携え、21世紀を担う子どもたちと共に大きく成長していきたいと考えます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

文字あそび
いろんなことに興味を持ち、難しい遊びにもチャレンジしていきます。そして、言葉が増え、文字が分かるようになると、自分の頭で考えて、それをまとめ、その「思い」を言葉や文章で伝えることが大好きになります。
この時期に、大人が適切に「少し働きかける」ことで、楽しみながら学ぶ中で、考える力が着実に身についていきます。最終的には、小学校の集団学習にスムーズに繋がるよう進めます。

さいわい式運動あそび
体力増強や技能向上を第一の目的とするのではなく、運動あそびを通して、脳や全身の機能器官の育み、そして、人間形成を第一の目的しています。 各クラスの担任の他、より子どもたちが意欲的に体を動かし、持てる力を発揮できるように、定期的にさいわい式運動あそびの専門家の指導も取り入れています。

毎朝の体操・サーキットあそび
日々の積み重ねで子どもたちが運動感覚を養うこと、そして、朝一番活発に体を動かすことで、身体と脳が目覚め、その後の静・動の各活動への集中力を高めることがねらいです。全身を燃焼することで、一日の活動への集中力が高めます。繰り返しの中で運動の基礎能力を身につけていきます。そして何より、体を動かすことの心地良さが自然と身についていきます。一斉活動の中でルールを学び、思いやりや我慢する心が得られます。

立腰
心と身体は裏表一体のものであり、「心を立てようと思ったら、まず身を起こす(これを”身心相即(しんしんそうそく)”と言います)」ということです。 一度経験し、継続すれば、それは当たり前のことのように身につきます。 何事も素直に吸収して自分の力に変えることのできる、幼児のうちに身につければ、それは一生の宝物となることでしょう。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- ごはんについて
日々のお食事は、調理の様子が見え、おいしい香りが漂う厨房で、栄養士による手作りメニューを基本としています。旬の食材を取り入れ、季節が感じられるお食事を提供いたします。また、栄養面や衛生面にも十分に気をつけてご提供いたします。季節ごとの行事に行事食を取り入れたり、園児主体でのクッキング保育なども行ったりと、食への興味や楽しく食べることを大切にします。
- 園舎
キッズデザイン賞クリエイティブ部門を受賞しております。
- ライブ厨房
通常はバックヤード側につくられる厨房を、エントランスホールに面して配置し、子どもや保護者が日常的に厨房の様子を見られるようにしています。子どもの興味を引き出す空間づくりを目指し、保育園における「食育の場」にふさわしい厨房空間をデザインしています。 出入口の建具は床までガラス張り。 園庭よりも床レベルを下げ、園庭からものぞけるように工夫しています。
保育理念・方針 POLICY
保育理念 ■安心して出産・子育てができ、親と子が共に健やかに暮らせる地域をつくります ■子どもの人権が尊重され、のびのびと心豊かに成長できる環境をつくります ■新しい価値を創造し続け、子どもの健全な発育を見守ります 保育方針 法人理念である「For the Community ~地域の皆さまのために私たちができることを~」のもと、新園の保育方針を以下の6つの柱とし、職員一同、子どもたちのために溢れんばかりの愛情と共に、日々たゆまぬ努力をします。 ■恵まれた保育環境のなかで、健全な心身の育成を目指します ■思いやり、慈しみ溢れる感謝の心を育てます ■四季を感じ、自然を愛する心を育てます ■人や地域を愛して日本を担う優秀な人材の育成を目指します ■自己を確立し、豊かな感受性と表現力を養います ■食を楽しみ、営む力を育てます
おもな行事 EVENT SCHEDULE
その他
身体測定、0歳児健診、定期健康診断、歯科検診、視力検査、歯科検診
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- さいわい保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒173-0034東京都板橋区幸町45-4
- アクセス
- 東武東上線大山(東京都)駅から徒歩で11分東京メトロ有楽町線,東京メトロ副都心線千川駅から徒歩で18分都営地下鉄三田線板橋区役所前駅から徒歩で26分
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他17
- 利用料金
保育料 板橋区の定める保育料(0円~75300円)
延長保育料 7:00~7:15は無料 18:15~有料 ・日極め:30分100円 ・月極め:1時間延長2,000円、2時間延長4,000円
その他 夕ご飯代:1食150円
- 電話
- 0339725861
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。