メッセージ MESSAGE
みんなにっこり笑顔がいっぱい ちどり保育園
園長 矢野 竹子 子どもの心を大切にして、笑顔あふれる園を心がけながら総合保育活動を行っています。 思いやりのある子・やる気のある子・挨拶がきちんとできるお子様に育てる様、職員一同和”を持って保育にあたり、保護者の方が安心して預けられる保育園を目指します。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

0歳~2歳児の保育 ●基本的生活習慣
子ども達一人一人の成長に合わせて、保育士が適切な援助を行います。

●あそび
0歳~2歳児にとって、「あそび」は心身の健全な発達を促すために、欠かせない重要なものです。

3歳~5歳児の保育 ●あそび
3歳未満児の保育の基本となるのは、基本的生活習慣(食事・排泄・着脱・清潔・睡眠)とあそびです

●教育環境(外部からの講師による指導)を整えた活動
3歳未満児にとって、「あそび」は心身の健全な発達を促すために、欠かせない重要なものです。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
保育理念:子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場になるように努めています。子ども一人ひとりを大切にし、保護者、地域から信頼される保育園を目指しています。 保育方針:地域に必要とされる保育園を目指す。 ・家庭との連絡を密にし、情緒を安定させ、基本的生活習慣の自立を促したり心身の調和的発達を図る。 ・様々な経験を通して保育の充実を図る。 *体力の発達を促す *考えたり、工夫したりする場を与え、心情を豊かにすると共に知的能力を育む。 *集団生活の中で自主的、協力的態度を養う。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
遠足(4歳児)
7月
夕べの集い
8月
夜のお楽しみ会
9月
運動会
11月
遠足(5歳児) お店屋さんごっこ
12月
生活発表会
2月
生活発表会 音楽フェスティバル
3月
卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ちどり保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒702-8037岡山県岡山市南区千鳥町7-7
- 開所時間
平日 7:00~19:00 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 270 30 90 150 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他45
- 利用料金
保育料 0円~55700円(世帯年収により変動)
延長保育料 標準時間保育利用者 ・¥350/1回あたり 短時間保育利用者 ・朝…7:00~8:30 ¥350/1時間あたり ・夕…16:30~19:00 ¥350/1時間あたり ※短時間保育を申請されている方は、8:30以前の登園や16:30以降に降園された場合には、朝・夕 別々で延長料金が必要となります。
一時保育料 一時預かり(在園児のみ) 3・4・5歳児 1日(8時間)8:45から16:45 1回 2000円 給食費として別途300円必要です。 1・2歳児 1日(8時間)8:45から16:45 1回 3000円 給食費として別途250円必要です。
その他 (1)諸費 保護者会費¥700/月、絵本代¥実費/月、英語レッスン代 3歳児~\ 600/月、午睡チェックシステム(ルクミー)管理費 0~2歳児¥600/月、その他 用品代(制服代・文具代など)は実費 ※絵本代は年齢によって金額が違います。 (3)給食費(3歳以上~) 副食費¥4500/月、金曜日お米代¥100/月 ※月曜~木曜は主食(白ご飯)を持参ください。 白ご飯を忘れた場合は園で用意します(¥25/1食) ※副食費については、年収360万円未満相当の世帯及び第3子以降の子どもについては副食費の負担はありません。負担のない世帯には岡山市より通知があります。
- 電話
- 0862645915
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。