メッセージ MESSAGE
たんけんする ちはまの子
保育の特徴 NURTURE FEATURE

豊かな自然環境
豊かな自然環境の中で、自然や人とのかかわり、様々な体験により、体を動かす楽しさ、意欲、頑張る力、豊かな感性を育てます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- ステンドグラス
「4シーズン」春夏秋冬 1900年~1910年イギリス製。春は花を摘む妖精、夏は釣竿を手にして木に腰を掛ける妖精、秋はぶどう狩り、冬は山から切り出した丸太をそりにして運び出す妖精の姿が描かれています。鈴木政昭様寄贈、志田政人様監修。
- 光の通路
園舎を東西に走る70mの光の通路。小さい子どもたちには未知の世界への冒険の通路。大きな子どもたちには新しい発見のある探検の通路。西側にはステンドグラスが輝きます。
- ウッドデッキ
園舎の南北にある合わせて100畳のウッドデッキ。優しい木の空間の中で、子どもたちの遊びが広がります。
保育理念・方針 POLICY
わくわく、ドキドキ、好奇心に胸を膨らませ、遊びや生活に取り組む、たんけんするちはまの子を育てていきます① 発達段階を踏まえた環境を通して、「あれなんだろう」「おもしろそう」「やってみよう」と自ら環境に関わり、主体性を発揮して取り組んでいく姿を大切にします。② 友達や異年齢児、園を取り巻くいろいろな人とのかかわりの中で、思いやりの心やコミュニケーション力、規範意識の芽生えを培っていきます。③ 豊かな自然環境の中で、自然や人とのかかわり、様々な体験により、体を動かす楽しさ、意欲、頑張る力、豊かな感性を育てます。④ 0歳から小学校就学前までの一貫した教育・保育に努め、一人一人の思いを大切に、自己肯定感を育みます。⑤ 保護者に対する子育て支援を推進し、地域や学校との連携を深め、子どもたちが健やかに育成される環境の整備に努めます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
親子遠足
6月
いちご狩り
7月
七夕祭り会 夏祭り
9月
祖父母参観会
10月
運動会 収穫祭
12月
生活発表会 クリスマス会 しめ縄飾り作り
1月
餅つき会
2月
豆まき会
3月
ひな祭り会 お別れ会 卒園式
その他
毎月1回:特別養護老人ホーム訪問 避難訓練 防犯訓練 年2回茶道教室 年3回体操教室
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ちはまこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒437-1412静岡県掛川市千浜5870
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:00、16:30~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:00、16:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 130 10 15 15 30 30 30 -
- 電話
- 0537722400
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。