メッセージ MESSAGE
子どもの実態を的確に捉え家庭との連続性を考慮する。
どんなに幼く無力な子どもでもかけがえのない一人の人格として重んじる。子どもが本来持っている自ら生きよう、伸びようとする生命力を援助していく。子ども目線にたって環境を整備し、意欲を持って活動する姿を援助する。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

モンテッソーリ教育
幼児の発達段階と子どもの心理的特徴を科学的にとらえたイタリアの医師マリア・モンテッソーリ女史により、長い年月をかけて考案された世界共通の科学的教育です。適切な環境や教具を準備することにより子どもは意欲を持って主体的に取り組み、自己教育をするようになります。

体育教室
運動用具を使って運動に親しみます。

英語教室
ゲームや遊び、歌などの中で生きた発音を学びます。

茶道教室
茶道の先生と「和敬清寂」を学びます。(年長児)
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
生きる力と心をもつ子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、始業式、ファミリータイム
5月
動物とのふれあい、歯科検診、内科検診
6月
給食試食会、水泳教室、0~2歳児遊びの集い、観劇会
7月
給食試食会、水泳教室、七夕会、夏祭り、第1学期終業式
8月
第2学期始業式
9月
親子バス遠足(4歳児)
10月
運動会(3~5歳児)、健康診断、親子バス遠足(3歳児)、祖父母参観(5歳児)、園外保育(5歳児)
11月
地域参観、バザー、個別懇談(3歳児)、お話会(0、1、2歳児)
12月
発表会リハーサル(祖父母参観)、発表会(3~5歳)、カレーパーティー、クリスマス会、第2学期終業式
1月
第3学期始業式、お話会(3、4、5歳児)、茶道教室~2月
2月
豆まき会、小学校見学、修了記念写真撮影、ホットケーキパーティー、講演会
3月
ひな祭り会、クラス写真撮影、卒園児を送る会、卒園式、修了式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園伊達こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒960-0456福島県伊達市中道10
- アクセス
- JR東北本線(黒磯-仙台)伊達駅から徒歩で7分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 365 21 36 38 90 90 90 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他54 1
- 利用料金
保育料 3歳未満()内はひとり親世帯等 生活保護世帯、里親委託世帯など0円 市町村民税所得割非課税世帯10000円(4500円) 市町村民税所得割額48600円未満13000円 市町村民税所得割額57700円未満16000円 市町村民税所得割額58200円未満16000円 市町村民税所得割額67800円未満19000円 市町村民税所得割額77101円未満22000円(4500円) 市町村民税所得割額87000円未満25000円 市町村民税所得割額97000円未満28000円 市町村民税所得割額169000円未満32000円 市町村民税所得割額211201円未満35000円 市町村民税所得割額301000円未満35000円 市町村民税所得割額397000円未満40000円 市町村民税所得割額397000円以上52000円 3歳以上0円
その他 行事費、保護者会費、教材費
- 電話
- 0245832355
- メール
- date-kodomoen@snow.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。