メッセージ MESSAGE
豊かな人間性を育む
生命を尊重する心、他者への思いやりや社会性、倫理観、正義感、美しいものや自然に感動する心など豊かな人間性を育みます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育
自園には管理栄養士を配置し子どもたちの豊かな食生活を演出します。また看護師も常駐し健康管理にも気を配っています。

異年齢交流で心を育てます
0歳から5歳までが共に生活することで、子ども同士で学びや思いやるやさしさが自然と身につきます。

専科講師による体育英語教室・
専科講師による週1回程度の体育教室、月1回程度の英語教室とダンスレッスン、栄養士による食育指導(幼児クラス対象)があります
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- オール木造でひのきの香り漂う落ち着く空間
古都をイメージした入り口は、狭い町屋風の路地。路地をぬけて引き戸を開けるとたちまち木の香りが漂います。木造ならではの建物で、保育室の天井は高い開放感と低い安心感を兼ね備え、隠れ家のようで落ち着く造りになっています。
- 太陽の光が降り注ぐテント屋根
屋根には東京ドームの物と同じテントを使用しており、園内には太陽の光が降り注ぎます。また、吹き抜けとなるエントランスは、太陽の光だけではなく、雨の音・風の音を室内にいながらリアルに感じる、臨場感あふれる空間です。
- 園庭のどんぐりステップはどんぐりに手が届くよ
春は桜・夏は紫陽花・秋は紅葉など、季節によって様変わりする園庭で五感を育てます。こどもたちが野菜を育てる畑もあるよ!どんぐりの木の周りにはどんぐりステップが施され、登っていくと、ほら!!どんぐりに手が届きそう。
保育理念・方針 POLICY
「すべての乳幼児に、今の時期だからこその教育と福祉のあたたかさを」を合言葉に、こどもにとって、地域にとって、夢ある・笑顔あふれる・ふれあいのあるそんな事が当たり前の『やさしい家であること』を基本理念としている。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、慣らし保育、内科検診
5月
個人懇談(希望者)
6月
保育参観、懇談、歯科検診
7月
七夕会、お泊り保育(5歳児)、プール遊び、流しそうめん
8月
プール遊び
9月
敬老の集い、琴音まつり、お月見会
10月
遠足、ハロウィンパーティー
11月
内科検診、焼き芋パーティー、七五三詣り、運動会
12月
クリスマス会、もちつき会、個人懇談
1月
たこあげ会
2月
豆まき会、生活発表会
3月
ひなまつり会、お別れ遠足、卒園式
その他
身体測定、誕生日会/、食育指導、避難訓練は毎月実施
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 琴音つばさ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒601-8212京都府京都市南区久世上久世町530-24
- アクセス
- JR京都線桂川(京都府)駅から徒歩で16分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後5ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 120 12 18 20 22 24 24 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他27
- 利用料金
保育料 0円~94400円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0759250283
- メール
- kotone@tsubasaen.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。