メッセージ MESSAGE
「食べる」「寝る」「遊ぶ」の生活リズムを作る
体と心の土台を作る乳幼児期に「食べる」「寝る」「遊ぶ」のメリハリのついた生活リズムをしっかり作っていきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

旬の食材を使ってのクッキング
食材に親しみ、年齢に応じて調理の過程を見たり経験したりします。

一人一人に合わせた離乳食
同じ中期食や後期食でも、歯の生え具合や咀嚼の仕方などを調理職員と担任で共有し、子どもに合わせてきざみの大きさや量を変えています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 毎日のおさんぽ
少し足を延ばして千種公園、水の小径、赤坂公園へも出かけます。散歩先では体をいっぱい使って遊びます。
保育理念・方針 POLICY
保育理念:子どもが心身ともに健やかに育成される保育をすすめ、子育て中の父母を支援する。 保育方針:・ひとりひとりの個性を尊重し、その十分な発達を援助する。 ・子どもの思い、願いを受け止め、安心で楽しい生活を作っていく。 ・自然や地域に親しみ、実体験を身につける。 ・季節の食材を使い、発達に必要な栄養のバランスがとれた手作りの食事を用意する。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園を祝う会
5月
赤ちゃん広場春夏コース開始(毎週水曜日全10回)
6月
歯科健診
7月
プール開き 七夕会 夕涼み会(保護者会主催)
9月
園児健診①、赤ちゃん広場秋コース開始(毎週水曜日全10回)、運動会、お月見会
10月
運動会、芋ほり(3歳児のみ)、さんま焼き
11月
遠足①
12月
冬のお楽しみ会
1月
鏡開き、もちつき交流会
2月
節分行事、園児健診②
3月
ひなまつり行事(世代間交流)、お別れ遠足、卒園進級式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 清明山保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒464-0087愛知県名古屋市千種区清明山1-1-3
- アクセス
- 名古屋市営地下鉄名城線砂田橋駅から徒歩で19分名鉄瀬戸線矢田(愛知県)駅から徒歩で24分JR中央本線(名古屋-塩尻),名鉄瀬戸線,名古屋市営地下鉄名城線大曽根駅から徒歩で28分
- 開所時間
平日 7:15~20:15(延長保育 18:15~20:15) 土曜 7:15~20:15(延長保育 18:15~20:15) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜3歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 50 12 12 13 13 0 0 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21 6 0 0 0 0
- 利用料金
保育料 0円~64000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 延長保育利用費 日額0~800円(利用者)、短時間延長保育利用費 0~200円/日(利用者)、夕食代300円/1回(利用者)
一時保育料 ①入所金なしの場合 保育料:30分ごとに500円(1時間1000円) 食費昼食:300円、おやつ100円、夕食300円 (食べる場合) ②入所金2万円を支払う場合 保育料:30分ごとに400円(1時間800円) 食費昼食:300円、おやつ100円、夕食300円 (食べる場合)
その他 食事の提供に要する費用 主食費800円/月(3歳児以上)、副食費4500円/月(3歳児以上)
- 電話
- 0527257258
- メール
- seimei@mediacat.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。