メッセージ MESSAGE
人や物のありがたみが理解できる子どもに育てる。
欲望への抑制など本能的な感情をコントロールできる能力に加え、美しいものへの感動や思いやり等を備えてこそ人間として価値が高まるものであり、この様な情緒性は幼児期にこそ培われるものだと思います。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

体育指導
日本幼児健康協会の専門講師による西式健康体操指導を受け、園児の健康管理、運動能力の向上に役立つよう、年齢別の指導を行なっております。

スイミング
埼玉スウィン スイミングスクールの協力により、年長組を対象に水泳教室を実施しております。(6月~12月まで実施)

絵画指導
絵画指導専門講師を招き、指導を受けています。新鮮な教材(ボディーペインティング等)を使い、園児達の興味を引き出し、楽しく絵画や制作ができるよう工夫しています。

英会話指導
小学校でも平成14年度から、3年生以上で年間10時間程度の英会話指導が実施されています。当園では、その準備を逸早く進める為、年中より実施致します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
広々とした園舎と園庭で毎日のびのびと活動や運動をしています。
- バス
アンパンマン号・ドキンちゃん号・しょくぱんまん号の送迎バスが大人気!
- 給食
専任調理師が毎日おいしい給食を作っています。季節によって食材が変わり、全園児が毎日出来立ての給食を食べています。
保育理念・方針 POLICY
人や物のありがたみが理解できる子どもに育てる。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、始業式、保育参観
5月
親子遠足、園外保育
6月
土曜参観、田植え体験、プール開き、内科検診、歯科検診
7月
夏季保育、納涼祭
8月
プール遊び、お泊り保育(年長)、七夕
9月
2学期始業式、祖父母参観
10月
運動会、秋の園外保育、稲刈り体験
11月
七五三、会食会
12月
表現発表会、お餅つき
1月
3学期始業式
2月
節分、作品展、保育参観
3月
観劇会、お別れ遠足、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 成田こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒360-0012埼玉県熊谷市上之2754-1
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 8:00~14:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 2歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他26
- 利用料金
保育料 1号児:無償 2号児:無償 3号児:世帯の所得に応じて、市が定める利用者負担額を徴収することとなります。
延長保育料 利用者のみ 30分150円(月極有)
その他 環境整備費1000円 施設維持費1200円 絵本代約400円~ 制服一式約30000円 3~5歳児クラス児童:主食費:2000円/月、副食費:4500円/月
- 電話
- 0485224110
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。