メッセージ MESSAGE
楽しく過ごす空間がここにあります。
当園では、子ども達にとり「保育園で過ごすことが楽しい」と感じることが第一であると考え、健康で安全・快適であり生理的欲求が満たされた環境の中で一人一人の子どもの主体性を大切に、社会性・協調性・道徳性が身に付くよう援助しています。 子ども・保護者・職員『みんなの笑顔があふれる保育園』を目指しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

少人数での家庭的な雰囲気の保育
・伸び伸びとした家庭的な雰囲気の中で、少人数ならではの年齢別や異年齢のグループ活動・仲間あそび(集団あそび)等を楽しんでいます。
・保育士等や友達との信頼関係を築きながら楽しく活動し、子どもの育ちに必要な好奇心・探究心・思考力を育てています。
・自分で出来る力が育つように、根気強く励ましながら一人一人の子どもと丁寧に関わっています。

最寄りの駅に近い保育園
・交通機関を利用して通勤される保護者の方々にとり、保育園から駅までは数分で移動できますので、とても便利です

月2回の体育専門指導員による体操教室
月2回の体育専門指導員による体操教室
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
保育理念・方針 POLICY
保育理念 ~子ども自身の生きる力を信じ、生きる力の基礎を育みます~ 保育目標 「関心・感動・感謝の心」 身の回りに関心を持つ 豊かな心を持つ 相手を思いやり人とのつながりを大切にする心を持つ 保育サービス方針 一人一人の子どもを大切に、今しかできない経験をし、未来へつなげる気持ちが育つような関わりを大切にします。 ①生涯にわたる生きる力の基礎を育みます。 ②心動かす様々な体験を通し、興味・関心を育て、豊かな感性や思考力の芽生えを培います。 ③異年齢の子どもをはじめとする幅広い世代の人との関わりを通し、相手に対する思いやりや感謝の気持ちを育みます。 ④共に喜び、子どもの心に寄り添いながら、一緒に生活を楽しみ、安心して登園できる園にします。 ⑤保護者の方々の気持ちに寄り添い、共育の意識を忘れず信頼関係を築きます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
子どもの日、消防訓練、遠足ごっこ、内科検診
6月
虫歯予防デー、歯科検診
7月
七夕、プール開き
8月
プール遊び、夏祭り
9月
敬老会
10月
秋の遠足、消防訓練、ハッピーハロウィン
11月
内科検診、力健体育指導参観日
12月
クリスマス会
1月
お正月あそび
2月
節分(豆まき)
3月
ひなまつり、卒園式
その他
毎月の行事、身体測定(月末の月曜日予定)、避難訓練(月末の水曜日予定)、お誕生日会(各クラス)、園庭開放(第1木曜日予定)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- いろは保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒639-0226奈良県香芝市五位堂3-441-1
- アクセス
- 近鉄大阪線五位堂駅から徒歩で3分
- 開所時間
平日 7:00~19:30(延長保育 7:00~8:30、18:00~19:30) 土曜 7:00~18:00(延長保育 7:00~8:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 67 9 10 12 12 12 12 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他12
- 利用料金
保育料 0円~65000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 30分500円/月額
その他 ・保育材料費(年齢により)1500~9800円程度:入園時のみ ・保育協力金(折り紙、画用紙等の制作材料費・イベント費用)200円/月額 ・月刊絵本代 500円程度/月額 ・体操服代(2歳児クラス以上) ・体育指導料(2歳児クラス以上)500円/月額 ・保育料無償化に伴う給食費(3歳児クラス以上)主食1000円・副食5625円/月額
- 電話
- 0745490275
- メール
- iroha-hoiken@jidenkai.com
- webサイト
- www.jidenkai.com/iroha/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。