メッセージ MESSAGE
時代の流れを見据えて新しい風を入れ進化、成長
人としての尊厳を大切にし、受け継ぎたいものを残し、時代の流れを見据えて新しい風を入れ進化、成長していけるような保育環境を提供しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

発達支援保育
障害をもつ児童を受け入れ、統合保育の中で共に育ちあう喜びを提供します。

太鼓・日本太鼓・楽器あそび
外部教師による指導を受けています。

英語あそび
外国人指導者による英語や歌や劇あそびを通じて、外国語や文化に親しみます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 環境豊かな場所
ハイジこども園は、近隣に小学校、児童センター、公園と子ども達が集う施設がたくさんあり、環境豊かな場所にあります。
保育理念・方針 POLICY
教育・保育理念 1基本的生活習慣の確立 十分に養護の行き届いた環境の中で、情緒の安定を図り、健康、安全など基本的生活習慣や態度を養う。 2子どもの自発的な活動としての遊びを保障する保育 保育室を遊びのミュージアムとして、子どもの自発的な活動、主体的に関わる環境を用意する。 保育者は引き出し役、進行役になりそれぞれの子どもの違いを認め、それに寄り添い、見守り、クラス集団と保育活動集団(課題集団)を柔軟的に考える。 3人とのかかわりを大切にした保育 個々の違いを認め合い、自分も相手も大切にしようとする気持ちや思いやりを育む。 共生の考えのもとに、ルールを他人から言われて従うのではなく、共同的学びの中から自律の力を養い、社会生活における望ましい習慣や態度を養う。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
オリエンテーション、こいのぼり掲揚式
5月
交通安全指導、諸検査(ぎょう虫尿)、個人面談
6月
内科歯科健診、貧血検査
7月
七夕会、夏あそび(水あそび)
8月
発表会
9月
個人面談
10月
お泊まり保育
11月
諸検査(ぎょう虫尿)、ファミリースポーツデー
12月
内科歯科健診、クリスマス会
1月
造形展
2月
節分
3月
ひな祭り会、お別れ遠足、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園ハイジこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒901-2131沖縄県浦添市牧港2-23-5
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 130 18 15 15 30 30 22 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他36 2 1
- 電話
- 0988796057
- メール
- haiji@fine.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。