メッセージ MESSAGE
仲間づくりと身体づくりを大切に「生きる力」を育てます。
子どもは子ども同士認め合い、助け合い、励まし合い、学び合う子ども社会の中で成長することが望ましいと考えます。私たちは、子どもの個性・人格を尊重し自立を促し、日々の生活の中で家族とともにその成長・発達の援助を行います。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

運動あそび
年齢の発達に合わせて、毎朝の運動あそびと週一回、体育講師による運動あそびを取り入れ、健康な身体づくりと身体を動かす楽しさを味わいます。週一回の運動あそびでは体育講師が指導を行い、「やってみたい」「できるようになりたい」と思えるように導き、「できた」という達成感・満足感や自信へとつなげていきます。

異年交流保育
毎日の朝会は0~1歳、2~5歳の合同で行っています。3~5歳クラスでは縦割りのグループを作り、定期的に活動を行っています。小さい子と共に活動することで相手の気持ちに気付き、優しくできたり、リードしていこうという気持ちが育ち、大きい子がしてくれることを見て、憧れをもち、人と関わる力が身についてきます。

地域に根ざして
地域の人とのふれあいにより、学べることが多々あります。生まれ育つ地域を愛する心を育てるため、子どもたちにとって良い環境づくりを目指すために、地域の高齢者との交流や図書館の利用、近隣の保育園との交流会などを設けています。職場体験学習の小・中・高校生なども積極的に受け入れる体制を整えています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
入園可能月齢
生後57日から入園可能
保育理念・方針 POLICY
保育理念 子どもは子ども同士認め合い、助け合い、励まし合い、学び合う子ども社会の中で成長することが望ましいと考えます。 私たちは、子どもの個性・人格を尊重し自立を促し、日々の生活の中で家族とともにその成長・発達の援助を行います。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園の日
5月
子どもの日のつどい、内科・歯科健康診断、保護者会(1・2歳)、保育参観・個人面談(1・2・5歳)
6月
虫歯予防・歯科指導(3・4・5 歳)、保育参観・個人面談(0・3・4歳)、保護者会(0・3・4歳)、おたのしみ会(3・4・5 歳)、プール開き(3・4・5 歳)
7月
七夕会、夏祭り
9月
防災の日、交通安全教室、ぽかぽか交流会
10月
運動会、ハロウィンパーティー
11月
園外保育(3・4・5 歳)、やきいも会、内科・歯科健康診断、保育参観・個人面談(0・1・2 歳)
12月
おたのしみ会、もちつき会、保育参加・個人面談(3・4・5 歳)、生活発表会(3・4・5 歳)
1月
保護者会(0・1・2 歳)、新年子ども会
2月
節分会、保護者会(3・4・5 歳)
3月
節分会、保護者会(3・4・5 歳)、ひなまつり会、お別れ散歩、卒園式、進級式
その他
身長・体重測定、避難訓練、お誕生日会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 西糀谷しろはと保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒144-0034東京都大田区西糀谷1-4-22
- アクセス
- 京急本線,京急空港線京急蒲田駅から徒歩で11分京急空港線糀谷駅から徒歩で11分京急本線梅屋敷(東京都)駅から徒歩で14分
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他18
- 利用料金
保育料 大田区の定める保育料(0円~71800円)
延長保育料 延長保育料金 月ぎめの場合 1時間(18:15〜19:15) 1か月 2500円 2時間(18:15〜20:15) 1か月 5000円
一時保育料 スポット利用の場合 事前申請 人数枠に空きがある場合 1時間 400円
その他 事前申請しても人数枠に空きがない場合、遅刻の場合 1時間 500円
- 電話
- 0337455165
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。