保育の特徴 NURTURE FEATURE

子どもの発育に合わせた運動遊び
スイミングスクールや園庭での水遊び、スキー遊び等を通して楽しみながら心身を鍛えます。

英語遊び
3・4・5歳児を対象に、外国人専任講師による英語遊びを行っております。
日常のあいさつから始まり、ABCや数字、果物、動物、色などをゲームや歌、クイズで遊びながら学びます。

園外体験保育
「自然との触れ合い」を図るために園外保育を重視しています。
広大な専用栽培園では、さまざまな野菜を育てています。春に大根の種まきやさつまいも・じゃがいも等の苗植えを行い、途中草取りをしながら野菜の生長を観察します。そして秋には収穫を行います。収穫した野菜等は、給食やおやつとして提供しています。
そのほかバラ園見学・りんご狩りなども行っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 広々とした緑の自然環境
本園は、大館八幡神社の境内に隣接し、木々の間をリスや小鳥が飛び交う等とても自然に恵まれた環境にあります。子どもたちは、森のあそび場や境内、園舎西の広い園庭で思いっきり走り回って遊んでいます。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園大館八幡こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒017-0811秋田県大館市八幡1
- アクセス
- JR花輪線東大館駅から徒歩で27分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 175 13 24 24 38 38 38 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他28 6 0 0 0 0
- 利用料金
保育料 3歳児から5歳児の保育料は、無料となります。 0歳児から2歳児の保育料は、大館市が定める料金となります。
延長保育料 1号 ・午前7時~午前8時、30分につき150円 ・午後6時~午後7時、30分につき150円 2号・3号 標準時間 ・午前7時~午前7時30分、30分につき150円 ・午後6時30分~午後7時、30分につき150円 2号・3号 短時間 ・午前7時~午前8時、30分につき150円 ・午後4時~午後7時、30分につき150円
一時保育料 1号 ・午後2時~午後6時、400円 新2号認定の場合無料(上限有) 1号 土曜保育 ・午前7時~午前8時、30分につき150円 ・午前8時~午後4時、800円 新2号認定の場合無料(上限有) ・午後4時~午後7時、30分につき150円
その他 入園受入準備費 1000円(入園面接時)
- 電話
- 0186491206
- メール
- hachiyo@mx22.tiki.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。