メッセージ MESSAGE
少人数で家庭的な 保育を心がけています。
年齢に合わせながら少人数ならではの行きとどいた保育で 子どもの健やかな成長を支えます
保育の特徴 NURTURE FEATURE

素材にこだわった手作りの給食
乳幼児期は「味覚を育てるための第一歩」と捉え、新鮮な食材、添加物をできるだけ抑えた調味料等を使用し、野菜は綾町産を使用します。野菜をふんだんに使った給食(離乳食)は開園時より「安心して食べることができる」と定評があります。

布おむつ
0歳児は日中(保育時間内)は、布おむつを使用します。
布おむつのメリット
1.コットン100%でおむつかぶれを防ぎます
2.紙オムツよりもおむつ外れが早まります
※保育中に使用する布おむつは、園で用意・管理しますので保護者への負担は一切ありません

かきかき教室
「かきかき教室」では、手・指先等をしっかり使う手作りのオモチャで楽しみながら、無理なく個々に合わせて鉛筆のおけいこをすすめていきます。

うんどう遊び
日々の保育の中で、身体を動かすことが楽しい!と感じられる「うんどう遊び」を通して、体幹を育み、ケガをしにくい身体作りや、安定した姿勢を保持すること・運動能力の土台を築いていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 自然豊かな環境
自然豊かな環境です。
保育理念・方針 POLICY
三愛保育園の三愛とは子ども・保護者・職員の三つの深い愛を大切にします(地域社会の中で愛され、温かな家庭的雰囲気の中で一人ひとりの思いを大切に受け止め、丁寧に関わることで自己肯定感も育まれ心身共に健やかに育ちます) 【保育方針】 1 個々の子どもの要求を大切にし、家庭的な雰囲気の中で養護と教育を一体とした保育活動 2 基本的生活の自立をはかり、子どもの豊かに伸びる可能性を見出し、集団生活の中で自主・協調の態度を養う 3 色々な活動に関心を持ち、愛情を感じながら意欲的・創造的に遊びに取り組む自立の精神を育てる
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
こどもの日
7月
七夕、水遊び
12月
クリスマス会
1月
お正月遊び
2月
節分
3月
ひな祭り、お別れ会、卒園修了式
その他
毎月:身体測定、避難訓練、お誕生会、お弁当のひ、内科検診、歯科検診、親子触れ合い遊び、お買い物体験、交通訪問、親子遠足、お店屋さんごっこ
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 三愛保育園
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒880-0021宮崎県宮崎市清水1丁目6−22
- アクセス
- JR日豊本線宮崎駅から徒歩で17分
- 設立年
- 2020年
- 開所時間
平日 7:00~19:00 土曜 7:00~19:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜2歳児クラス
- 利用料金
一時保育料 【0歳児】4時間未満1500円、4時間以上3000円 【1~2歳児】4時間未満1250円、4時間以上2500円 【3~5歳児】4時間未満1000円、4時間以上2000円
- 電話
- 0985550415
- メール
- sanai@smail.plala.or.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。