メッセージ MESSAGE
明るくのびのびした笑顔あふれる幼稚園
本園では、子ども達の心身の健やかな成長を願って、適切な環境の下で楽しい行事や諸活動を計画し、子ども達が進んで体験し、学べるように個々に配慮した指導や支援を行っております。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

あそびを通して
年間を通して週1回 カワイ体育教室の先生による体育教室やビートスイミングクラブでのプール教室を行なっています。

防災・避難訓練
火災時や不審者などに備えた避難訓練を次のとおり行っています。園児が参加する全体避難訓練を年3回、教師を対象に防災訓練を年2回実施。

交通安全教室(年6回)
幼い子ども達を守る安全指導の一環として定期的に交通安全教室を開催しています。横断歩道のわたり方や手の上げ方など実地を交えて、交通ルールを教えていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
保育理念・方針 POLICY
明るくのびのびした笑顔あふれる幼稚園~園児はもちろん、園に集うすべての人が笑顔でいてほしい~
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
始業式、入園式、にこにこの日(親子野外活動)、クラス懇談会
5月
こどもの日の集い、プール始まり(年中年長 ~年間)、交通教室、内科検診、お誕生会(45月生まれ)、図書館見学(年長)、お茶会(年長)
6月
保育参加、お誕生会(67生まれ)、身体測定、歯科検診
7月
避難訓練、クラス懇親会、七夕の集い、すいかわり大会、終業式、お泊り保育(年長)
8月
夏期保育
9月
始業式、交通教室、大根の種まき(年長)、お誕生会(8月9月生まれ)、身体測定
10月
運動会、公開保育、芋ほり、科学館見学(年長)
11月
避難訓練、交通教室、秋の遠足、七五三詣り(年中)、お誕生会(10月11月生まれ)、勤労感謝の日訪問身体測定
12月
お遊戯会、もちつき、終業式
1月
始業式、大根の収穫、お誕生会(12月1月生まれ)、交通教室、体育教室参観、身体測定、避難訓練
2月
節分の集い、お誕生会(23月生まれ)、お店やさんごっこ、お別れ遠足、クラス懇親会
3月
ひなまつりの集い、交通教室、身体測定、卒園式、修了式、入園説明会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園鳴鼓幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒851-2102長崎県西彼杵郡時津町浜田郷19-1
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 130 0 0 10 30 45 45 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他9 3 0 0 0 12
- 利用料金
延長保育料 1800~1900(30分100円)
- 電話
- 0958823133
- webサイト
- https://nadumi.com/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。